放課後の風景〜運動部の活動〜
2025年2月27日 19時09分放課後、校内の各所で部活動を行っています。運動部の様子をお知らせします。
バレーボール部
卓球部
ソフトテニス部
サッカー部
各部で、基礎練習、チームプレーの確認など熱心に取り組んでいました。練習試合や県大会、リーグ戦……各部の目標はありますが、やっぱり目指すは6月の市郡総体です!まだまだと思っていたら、すぐやってきますよ。チーム力の向上を目指して、がんばれ!肱東中生!!
放課後、校内の各所で部活動を行っています。運動部の様子をお知らせします。
バレーボール部
卓球部
ソフトテニス部
サッカー部
各部で、基礎練習、チームプレーの確認など熱心に取り組んでいました。練習試合や県大会、リーグ戦……各部の目標はありますが、やっぱり目指すは6月の市郡総体です!まだまだと思っていたら、すぐやってきますよ。チーム力の向上を目指して、がんばれ!肱東中生!!
朝はまだ寒いですね。今日は昼前に太陽が顔を出し、天気は快晴でした。
今日の昼休みの様子です。
学級委員が生徒会室に集まり、来月予定されている「生徒総会」に向けての打ち合わせをしていました。
4月に各学級で考えた、「学級目標」は、守れましたか?学級委員は振り返りを生徒総会で発表します。学級のみんなで、まず振り返りを!
また、生徒会本部から全校生徒のみなさんへの提案について学級で話し合い、生徒総会の協議に臨んでください。
今年度もあと1か月。残り少ない日々の楽しい思い出づくり、そして新年度の準備など、1日1日を大切に・・・。
がんばれ!肱東中生!!
総合文化部では、全国『かまぼこ板の絵』展覧会への出品に向けて、制作に取り組んでいます。全員が「必ず1枚は仕上げよう!」ということで、熱心に取り組んでいます。個性的な作品が仕上がっています。
完成した作品は、全て展覧会に出品する予定です。
青空の下で大洲市健康マラソン大会が開催され、34名の生徒が参加しました。
無風のよいコンディションの中で、全員が完走することができました。
また、5名の生徒が6位までに入賞し、表彰されました。
〈中学1年生男子の部〉2位、4位
〈中学2年生男子の部〉5位
〈中学1年生女子の部〉5位
〈中学2年生女子の部〉6位
選手の皆さん、大変お疲れ様でした。
保護者、地域の皆様、応援ありがとうございました。
1年生の授業風景をお伝えします。
1時間目:道徳
「未だ解決されていない、人権侵害の現状を知る」をテーマに日本人拉致問題について学習しました。DVD「拉致 私たちは何故、気づかなかったのか!」や新聞記事を通して、また、「子どもの権利条約」と照らし合わせてながら、しっかり考え、学びを深めました。
授業の後には、内容について指導者に質問する生徒の姿もありました。正しく行動するために、まずは正しく理解することです。
3時間目:英語科
カルタを使って動詞の過去形の復習をしました。各グループで、仲間と対戦しながら、楽しく学ぶことができました。