R7肱東中日記

出校日

2025年8月18日 11時55分

本日は出校日でした。学校が久しぶりににぎやかになりました。

【1年生】

DSC_2105

DSC_2106

【2年生】

DSC_2108

DSC_2107

【3年生】

DSC_2109

3年生は、本日、4月に行われた全国学力状況調査の結果を返しました。

DSC_2110

夏休みは残り2週間。

部活動への参加や宿題提出など、すべきことをやり、2学期に気持ちよく登校できるように頑張りましょう。

大洲市カヌーツーリング駅伝大会

2025年8月17日 08時40分

8月17日(日)

 本日、9時から大洲市カヌーツーリング駅伝大会が、肱川河川敷で行われます。本校からは、女子バレーボール部が中学生クラスに出場します。時間があれば、ぜひ応援お願いします。(大洲城下から肱川橋方面へ一人片道500mの距離を5人でリレーします。)

IMG_2662 IMG_2663 IMG_2665 IMG_2667 IMG_2669 IMG_2672 IMG_2676

先程、ゴールしました。中学生の部で、7位でした。よくがんばりました。

IMG_2679

お帰りなさい

2025年8月9日 10時48分

 本日10時30分に、海外派遣生が大洲まで帰ってきました。オーストラリアを大満喫したようです。異文化に触れ、英語に囲まれた今回の経験が、今後の生活の中で発揮されることを期待しています。経験したこと、学んだことをたくさんの人に伝えてください。楽しみにしています。

IMG_8720

カヌー練習&学年別ソフトテニス大会

2025年8月6日 12時36分

8月6日(水)

 熱い中、1・2年生は部活動に励んでいます。今日の午前中、女子バレーボール部は、8月17日(日)に行われる第34回カヌーツーリング駅伝大会(5人一組でリレーしていく 一人1,000m)出場へ向けて、スポーツ振興課の協力の下、大洲城のあたりから、肱川橋にかけてカヌー練習を行いました。慣れない様子ではじめはくるくる回転したり、逆方向へ進んだりしていましたが、徐々にコツをつかみまっすぐ進めるようになっていました。17日にはエンジョイコースに出場しますので応援よろしくお願いします。

s-IMG_2642 s-IMG_2643 s-IMG_2644 s-IMG_2645

 また、男子ソフトテニス部は学年別ソフトテニス大会南予予選に出場しています。午前中の時点で、1年生の部で、現在1ペアがベスト8まで勝ち残り、8月25日(月)に行われる県大会への出場権を獲得しています。残念ながら、本校から出場した他の1年生ペア、2年生ペアは2回戦までに敗退でした。この後、さらに上位を目指して頑張ってほしいと思います。

s-IMG_2650 s-IMG_2651 s-IMG_2652 s-IMG_2653 s-IMG_2654

英語デイキャンプinおおず 2日目

2025年8月5日 18時38分

 英語デイキャンプ2日目です。

 午前中の1つ目の活動は、総合体育館で、帝京第五高校のバスケットボール部の皆さんとの交流でした。ナイジェリア出身の生徒さんのプレゼンを聞き、ナイジェリアについて、たくさんのことを学びました。その後、ボールを使った活動もしました。

IMG_8522

IMG_8550

 次は、海外にいるALTの友達や家族とのオンラインレッスンでした。英語で自己紹介したり、質問したりする活動では、自分の英語が相手に伝わったことが嬉しかったようです。

IMG_8575

IMG_8578

 ALTの先生とのショートインタビューでは、2日間で学んだことを生かしながら、楽しく話すことができました。閉会式では、本校の生徒が代表であいさつをしました。

IMG_8621

IMG_8622

IMG_8625

IMG_8618

IMG_8634

 閉会式の後、グランドでサプライズのアクテビティもありました。たくさん写真も撮りました。生徒はみんな笑顔で「楽しかった。参加してよかった。」と言っていました。

IMG_8637

IMG_8663

IMG_8645

IMG_8648

IMG_8643

IMG_8650

 大洲市教育委員会の皆様、ALT、JTEの先生方、この2日間関わっていただいた全ての皆さんに感謝します。本当にありがとうございました。

英語デイキャンプinおおず 1日目

2025年8月4日 18時37分

 今日、明日の2日間、喜多小学校と総合体育館を会場に、英語デイキャンプin大洲が開催されています。

 本校からは8名の生徒が参加しています。

 最初は緊張気味でしたが、徐々に慣れてきて、楽しく活動に参加していました。

IMG_8463

IMG_8481

IMG_8478

IMG_8473

IMG_8493

IMG_8487

IMG_8471

IMG_8453

IMG_8498

 1日目は、自己紹介、いろいろな国の紹介、リスニング、テレフォンゲーム、マリオパーティなどの活動を行いました。楽しい活動ばかりで、ドキドキしながらもあっという間に時間が経っていきました。

 この2日間の活動は、全て英語を使って行われます。しおりにも書いてあるように、間違いを気にせずに、たくさん間違いをしながら、明日も楽しい一日にしましょう。

第73回全日本吹奏楽部コンクール愛媛県大会

2025年8月2日 19時11分

 今、松山市民会館で行われています。本校も中学校B部門に出場しました。(B部門は今日の午後から、明日の15時まで行われます。)

 本校の演奏順は19番目でした。1・2年生だけでの出場ということで、とても緊張している様子が伝わってきました。これまで、何度か演奏を聴きましたが、今日の演奏が一番良かったです。お疲れ様でした。また、会場には、多くの保護者の皆さんも応援に駆けつけていただいていました。ありがとうございました。

 結果は、明日すべての学校の発表が終わってからになります。

IMG_2641

IMG_2629 IMG_2630 IMG_2631 IMG_2634

演奏中は写真撮影ができませんので、演奏後の様子です。

8月1日 明日は吹奏楽コンクール!

2025年8月1日 14時51分

今日から8月が始まりました!

毎日、猛暑が続いていますが、肱東中生も毎日暑さに負けず、部活、体育大会準備、勉強と頑張っています。

吹奏楽部は、明日のコンクールに向けて最終調整です。緊張感を味わうため、運動部の生徒たちにも聴いてもらいました。

IMG_6232

IMG_6234

IMG_6235

IMG_6238

たくさんの励ましの言葉をいただき、ありがとうございました。

明日は、今までの練習の成果を発揮して精一杯演奏をしてきます。

大洲市中学生海外派遣事業出発式

2025年7月29日 17時39分

 本日、大洲市中学生海外派遣事業開会式が行われました。本校からも1名の生徒が参加します。
IMG_8419

IMG_8401

IMG_8411

 たくさんの方に見送られて、元気に出発していきました。

 「オーストラリアは冬なので羽織るものを手荷物の中に入れておくといいですね。」などと添乗員さんからアドバイスをいただいていました。気候ひとつとっても、真夏の日本と冬のオーストラリアとでは大違いです。これから12日間、イングリッシュシャワーを浴びながら、たくさんのことを学んだり、体験したりしてきてください。そして、日本のよさも再発見してきてくださいね。Good luck!

市PTA親善バレーボール大会③

2025年7月27日 13時15分

先程、本校PTAの試合が終わりました。

第3試合は、喜多小に7対27で敗れましたが、最終戦は久米小Aに21対16で勝利しました。トータル2勝2敗でした。すべての試合が終わっていませんので、順位は確定していませんが、選手の皆さんお疲れ様でした。

IMG_2621 IMG_2612

IMG_2589

IMG_2594

結果は、Aブロックの準優勝でした。(A〜Cの3ブロックに分かれて試合をしました)

IMG_2622 IMG_2624

IMG_2626

市PTA親善バレーボール大会②

2025年7月27日 10時25分

現在、本校PTAは2試合が終わりました。

第一試合は長浜中に30対23、第二試合は大洲南中に23対24で、現在1勝1敗です。どの試合も接戦で、大変盛り上がっています。

IMG_2579 IMG_2583 IMG_2585 IMG_2587

市PTA親善バレーボール大会

2025年7月27日 09時05分

7月27日(日)

 本日8時30分から市p連バレーボール大会が行われています。本校PTAも18名の皆さんが出場しています。先程、開会式が終わり9時から試合が始まりました。大洲市総合体育館で14時まで行われていますのでぜひ応援お願いします。

 なお、本校の試合は、今の試合を除き、

10時〜、11時20分〜、13時〜です。

IMG_2567 IMG_2568 IMG_2569 IMG_2570

今日も暑いですが☀️☀️

2025年7月23日 11時09分

本日も、かなり暑いです。

昨日は、二十四節気の大暑でした。暑いはずです。

そんな中でも、肱東中生は部活動や勉強を頑張っています。

DSC_2086

DSC_2085

DSC_2088

エアコンのない場所での部活動は、適宜休憩を入れながら活動していました。

DSC_2084

DSC_2083

DSC_2081

また、活動の合間に、エアコンのついた教室で休憩をするなど、熱中症対策を行っています。

DSC_2090

まだまだ夏真っ盛り! 体調に気をつけながら有意義な夏休みにしていきましょう!

愛媛県中学総体

2025年7月23日 07時25分

 7月19日(日)から、連日愛媛県中学校総合体育大会が県内各会場で実施されています。本校からは水泳競技と柔道競技に地域クラブから4名の生徒が出場しました。

 水泳・・・19日(土)・20日(日) 松山市アクアパレット

 柔道(個人戦)・・・22日(火) 愛媛県武道館

 水泳競技では1年生の男女各1名が個人種目(男女とも各2種目)やリレー(男子のみ)出場しましたが残念ながら予選敗退でした。

 柔道競技は、昨日の個人戦に男女各1名が出場しました。女子の出場者は、初戦で延長戦の末、敗退しましたが、男子90kg級に出場した谷岡君が見事第3位となり、8月3日(日)に高知県で開催される四国総体への切符を獲得しました。(おめでとうございます。)敗れはしましたが、優勝した選手相手に準決勝も接戦でした。(開始40秒くらいでとられた有効ポイントを挽回することができませんでした。)四国大会では愛媛県の代表として一つでも上位を目指して頑張ってほしいと思います。

s-IMG_2533 s-IMG_2535 s-IMG_2545 s-IMG_2549 s-IMG_2557 s-IMG_2563

ワークキャンプ

2025年7月22日 14時48分

大洲市社会福祉協議会のワークキャンプ(福祉体験学習)に、今年度、肱東中学校から8名の生徒が参加します。

7月22日〜24日、8月5日〜7日は希望ヶ丘荘、7月29日〜31日は大洲市清和園で体験させていただきます。

今日から3日間、希望ヶ丘での体験が始まりました。

DSC_2071

DSC_2075

DSC_2077

DSC_2079

施設で実際に働かれている職員の方々からお話を伺ったり利用者の方々とお話したりすることで、より身近に福祉のことを考えられるようになったと思います。

いい学びの場を与えていただいていることに感謝して頑張りましょう!