R7肱東中日記

大洲市駅伝大会

2025年11月24日 08時02分

11月23日(日)

 第17回大洲市駅伝大会が行われました。本校からは、男子2チーム・女子1チームが出場しました。

 9:10から開会式が行われ、女子の部が9:30にスタートしました。女子の部が終了後10:40から男子の部が行われました。

 沿道からの温かい声援もあり、選手の皆さんは見事走り切りました。男子Aチームが見事中学生の部で第2位でした。

 選手の皆さん、お疲れさまでした。また、応援に駆けつけていただいた保護者、地域の皆さんありがとうございました。

s-IMG_3920 s-IMG_3912 s-IMG_3915 s-IMG_3922 s-IMG_3927 s-IMG_3935 s-IMG_3943 s-IMG_3951 s-IMG_3962 s-IMG_3965 s-IMG_3972 s-IMG_3970 s-IMG_3978 s-IMG_3981 s-IMG_3989 s-IMG_3990 s-IMG_3991 s-IMG_3974

駅伝試走

2025年11月22日 13時02分

11月22日(土)

 明日、第17回大洲市駅伝大会が行われます。(スタート:若宮堤防上、ゴール:喜多小学校グラウンド)

 本校からも男子2チーム、女子1チームが出場します。本番を前に、本日13時からコースの確認(試走)を行いました。

 明日は、女子の部が9時30分、男子の部が10時40分にスタートします。一人一人が自己記録更新を目指し、また、チームとして一本の襷をつないてほしいとおもいます。

 肱川の河川敷を走るコースですので、ぜひ応援をお願いします。多くの方の声援が選手の励みになります。

 IMG_3007

IMG_3008

IMG_3009

IMG_3012

IMG_3011

IMG_3013

授業の様子

2025年11月19日 14時24分

1年生は総合的な学習の時間に、肱東茶の販売に向けて準備を進めていました。班ごとに役割を分担し、どんな形で販売するか、どのようにPRするかなど、意見を出し合いながら計画を立てていました。

2年生は保健の授業で「障害の防止について」を学習しました。身のまわりの危険に気づく力や、安全に行動するためのポイントについて、真剣に学んでいました。

3年生は理科で「道具を使うと仕事の大きさはどうなるだろうか」について学習に取り組みました。てこや滑車を使うと仕事の大きさがどう変わるのか、理解を深めていました。

s-IMG_3149 s-IMG_3153 s-IMG_3155 s-IMG_3158 s-IMG_3163 s-IMG_3165

肱川清掃

2025年11月15日 12時50分

11月15日(土)

 今朝、8:30から、肱川清流の会主催の肱川清掃が行われました。本校生徒・教職員、合わせて35名も参加しました。

 中学生は、愛媛県河川港湾課の方から肱川の堤防などについての説明をしていただきました。その後、菅田コミセンから最も近い肱川に架かる橋(さかなげ橋)付近の河川敷の清掃活動を行いました。講演を聞いている間に、清流の会の方々が刈って

 例年よりも本校生徒の参加者が多かったこともあり、予定していた時間よりも早く作業を終えました。清掃活動の後には、参加者全員で昼食(焼き肉)を食べながら労をねぎらいました。

 年に一度の活動ですが、地域の方々と故郷の自然を守ろ活動ができたことは大変良い経験となりました。今後も、今日のような活動に多くの生徒が参加し、地域の自然や環境問題について考えていきたいものです。

 参加した皆さん、本日はお疲れさまでした。

s-IMG_2986 s-IMG_2987 s-IMG_2989 s-IMG_2990 s-IMG_2992 s-IMG_2993 s-IMG_2997 s-IMG_2994 s-IMG_2998 s-IMG_2999

放課後 部活風景

2025年11月14日 16時28分

ずいぶん秋めいた季節になりました。

この時期恒例の駅伝練習も始まりました。駅伝練習後は、それぞれの部に戻り各部の練習です。

IMG_6795

IMG_6796

IMG_6826

IMG_6825

IMG_6808

IMG_6806

IMG_6800

IMG_6799

IMG_6798

IMG_6812

IMG_6822

IMG_6815

IMG_6821

IMG_6818

日が落ちるのが早くなっているため、放課後の部活動の時間もどんどん短くなっています。それでも生徒たちは時間いっぱい活動をしていました。

賞状伝達

2025年11月13日 18時25分

 学校集会で賞状伝達を行いました。学校長が、読書感想文審査、藤樹まつり作品展、県新人体育大会などで受賞した生徒に賞状を授与しました。表彰された皆さん、おめでとうございます。

IMG_1090

IMG_1089

IMG_1087

IMG_1086

 表彰後、学校長から、肱東中生が体育面、文化面での活躍していることに対する喜びの言葉が伝えられました。また、県新人大会で、入賞までには手が届かなかったが、ベストを尽くして戦っていた選手たちの頑張りを聞くこともできました。

 これからも、肱東中生が多方面で活躍することを楽しみにしています。

第2回ペーパーティーチャー研修会について

2025年11月13日 14時19分

 お知らせ欄に掲示しているペーパーティーチャー研修会の第2回が

11月16日(日)13:00~16:00(受付12:30~)の時間帯に(いよてつ高島屋 ローズホールにて)開催されます。

 興味のある方は、お知らせ欄に掲示しているポスターに詳細を載せていますので確認ください。

授業の様子

2025年11月12日 12時28分

今日の授業の様子を紹介します。


1年生は理科の授業で光の反射の実験を行い、体験しながら光の性質について学んでいました。

s-IMG_3125 s-IMG_3131 s-IMG_3132
2年生は社会科の単元別テストに真剣な表情で臨んでいました。

s-IMG_3123  s-IMG_3124

3年生は実力テスト返却があり、一人ひとりが結果を受け止め、次への課題を見つめ直す時間となりました。

s-IMG_3116 s-IMG_3115

どの学年も、真剣に自分の学びに向き合う姿が印象的でした。

「『私の一冊』を紹介しよう」

2025年11月11日 14時22分

 本日の6時間目は全校国語。
 ビブリオバトルの予選が行われました。
 生徒は、グループに分かれて『私の一冊』を紹介し、質疑応答や感想発表を行いました。
 ビブリオバトルを通して、読書の幅を広げ、今後の積極的な読書活動につなげてほしいです。
 各グループの「チャンプ本」に選ばれた生徒は、来週行われる「全校ビブリオバトル」に出場します。
 本戦がとても楽しみです。

s-IMG_3782s-IMG_3791

s-IMG_3814s-IMG_3818

s-IMG_3819s-IMG_3822

s-IMG_3823

リクエスト献立

2025年11月10日 14時36分

3年生がリクエスト献立についての授業を行いました。講師は、栄養教諭の先生です。

【目標】

①栄養バランスを考えた献立の選び方を身につける。

②大洲市の園児、児童、生徒、約3200人に食べてもらう献立を考える。

初めに栄養素についてのお話をしてもらいました。

DSC_2245

DSC_2246

DSC_2248

その後、6つの班に分かれて、献立を考えました。

DSC_2254

DSC_2253

DSC_2252

DSC_2251

DSC_2250

DSC_2249

肱東中学校のリクエスト献立は、三学期!

みんなに喜んでもらえる献立になっているはずです。

楽しみにしていてください。

県新人総体②(サッカー・柔道)

2025年11月9日 13時26分

11月9日(日)

 本日も県新人総体が行われました。サッカーは、宇和島市多目的グラウンド(丸山公園)で3回戦(準々決勝)、今治東中等学校と対戦しました。前半は0対0で進んでいましたが、終了間際に先制され、0対1でした。後半立ち上がり、同点・逆転を目指しましたが、10分過ぎから追加点を奪われ、0対3で敗退しました。合同チームで、ベスト8進出です。よく頑張りました。今後、練習を積み重ね、さらに高みを目指してほしいと思います。

 また、宇和島市総合体育館では柔道の個人戦が行われました。本校からも2名の生徒が男子90kg級と女子52kg級に出場しました。

 女子の部に出場した生徒は残念ながら初戦(2回戦)で敗退でした。男子の部に出場した生徒は、3名でのリーグ戦の1・2試合目をともに一本勝ちで2勝を挙げ、見事第一位となりました。おめでとう。よく頑張りました。

 保護者の皆さん、二日間お世話になりました。今後もよろしくお願いします。

s-IMG_3745 s-IMG_3753 s-IMG_3765 s-IMG_3755 s-IMG_3770 s-IMG_3767

s-IMG_3773 s-IMG_3774 s-IMG_3776 s-IMG_3777

県新人総体(サッカーの部)

2025年11月8日 11時55分

11月8日(土)

 県新人総体が昨日から県内各地で始まりました。本校からもサッカーの部と柔道個人の部(男女各1名)が出場します。

 本日、9時から宇和島市陸上競技場(丸山公園)でサッカー部(五十崎中・大洲東中との合同)が西条南中と対戦しました。

 接戦となりましたが、見事3対2(前半2対1、後半1対1)で勝利しました。サッカー部の皆さん、初戦(2回戦)突破おめでとう。

 3回戦(準々決勝)は、9日(日)10時から、(今治東中対小野中)の勝者と宇和島市多目的グラウンド(丸山公園)で対戦します。

 明日も今日と同じように全員が集中して頑張ってほしいと思います。

また、柔道個人戦も宇和島市体育館で明日10時30分から行われます。

 応援よろしくお願いします。

<勝利後の記念撮影>

s-IMG_3740

 

 

愛媛県新人体育大会壮行会

2025年11月6日 17時24分

 放課後、体育館で愛媛県新人体育大会の壮行会を実施しました。本校からはサッカー部と柔道の生徒が出場します。

 サッカー部は、11月8日土曜日の9時から宇和島丸山公園陸上競技場で西条南中学校と対戦します。柔道は、11月9日日曜日の10時30分から宇和島市総合体育館で試合があります。各自が大会に向けての堂々と抱負を述べました。

IMG_1004

IMG_1010

 生徒代表の激励の言葉や校長先生のお話の後、全校生徒で校歌斉唱をして、選手の健闘を祈りました。

IMG_1013

IMG_1014

IMG_1016

 大洲市喜多郡の代表としての自覚を持って、県大会でも活躍してきてください。応援しています。

給食大好き!

2025年11月4日 14時06分

肱東中学校の生徒は、給食が好きな生徒がたくさんいます。特に今年は、栄養教諭の先生がいつもそばにおられる関係で、栄養のことに関しても関心を持つ機会が増えました。

DSC_2241

DSC_2243

大洲市の学校給食献立には、小学校、中学校からのリクエストが入っています。三学期は、いよいよ肱東中学校のリクエスト献立!

DSC_2240

DSC_2242

来週、もうすぐ給食ともお別れをする3年生がリクエスト献立のメニューを考えます!

私たちの身体、心も成長させてくれる食事について、しっかり学習し、思い出に残るリクエスト献立を考えていきましょう。

2年生 美術の授業

2025年10月30日 11時47分

 2年生は、美術の授業で少年の日の記念行事に展示するための自画像を切り絵で作成しています。写真をもとに原画を作り、画用紙を重ねて切っていきます。カッターナイフに不慣れで苦戦している生徒もいますが、集中して取り組んでいます。

IMG_0866

IMG_0865

IMG_0867

IMG_0871

 出来上がった切り絵は、いろいろと工夫した台紙に貼って完成です。少年の日記念集会での展示が楽しみです。