完成間近!
2025年3月6日 14時28分1年生の技術科で取り組んでいる木工作品が完成に近づきました。寒い中、専門の方に来ていただいて、ニス塗りをしました。安全のため、窓を全開にして換気を行いました。外で取り組んでいる生徒もいました。生徒は、短い時間で手際よくニスを塗り、木目がはえる、いいツヤが出てきました。
完成が楽しみです!
頑張っています!1年生!!
1年生の技術科で取り組んでいる木工作品が完成に近づきました。寒い中、専門の方に来ていただいて、ニス塗りをしました。安全のため、窓を全開にして換気を行いました。外で取り組んでいる生徒もいました。生徒は、短い時間で手際よくニスを塗り、木目がはえる、いいツヤが出てきました。
完成が楽しみです!
頑張っています!1年生!!
今日の給食は「カツ」
明日の県立高校一般入試で、みんなが勝つように、給食センターの皆さんのご配慮だと思います。ありがとうございます。
3年生は、こうやって給食を食べるのは、今日を含めてあと5回です。
9年間、おいしい給食をありがとうございました。今日も美味しくいただきました。
放課後は、明日の入試に向けて、最終確認を行いました。
明日は落ち着いて、集中して、全力で!
がんばれ!肱東中受検生!!
保健体育科の学習は、バレーボールを終え、今日からダンスです。6時間目、2年生は自分たちで、振りを考えていたようです。カメラを向けるポーズを決めてくれた生徒もいました。今後、チームでアイデアを出し合い、工夫を凝らし、練習を重ね、仕上げていくことと思います。発表会が楽しみです。
放課後、音楽室では吹奏楽部が「菜の花フェスタ」に向けて、練習していました。吹奏楽部は1年生だけですが、みんなで教え合いながら頑張っていました。「吹奏楽フェスタ」は3月20日、五郎の赤橋の下の菜の花畑で行われます。
1年生の活動の様子をお知らせします。
3時間目:技術科
木材加工の「組み立て段階」も終盤です。金づちで釘を打ちつけたり、「やすり」を使って表面を整えたりしました。
4時間目:保健体育科
バスケットボールのゲームに取り組みました。チームで声を掛け合い、互いの動きを確認しながらゴールを目指しました。
放課後①:肱東茶販売
職員室で教職員に「肱東茶」の説明をして、販売しました。今後、地域の各所に出向いて「肱東茶」のPR活動と販売に取り組みます。今回はその練習を兼ねています。
放課後②:部活動
ソフトテニス部は、コートの状態が悪かったので、徳の森運動公園で練習をしました。風がとても強かったのですが、先輩と一緒に丁寧なプレーを心がけました。
今日も頑張りました!1年生!!
3年英語の授業
中学校での英語の授業もあと少しになりました。今日は英語のディベートに挑戦しました。6つのグループに分かれて、3つのトピックについて討論しました。日本語でも難しいディベートに挑戦しましたが、果敢に英語で話そうとする生徒もおり、たいへん盛り上がりました。とてもいい表情でした。ジャッジはジャクソン先生にしていただきましたが、司会はしっかり自分たちでやり遂げました。
この経験をこれからの英語学習につなげていってください。
Well done.
そして放課後は英検の面接練習!
ジャクソン先生、ありがとうございました。