R6肱東中日記

2年生 総合的な学習の時間「田植え」

2024年6月21日 17時40分
2年

 天気の心配をしていましたが、午後から快晴!2年生が総合的な学習の時間に「田植え」をしました!

IMG_7864 

c228113ac9d3a6e17388c4f318cb4416

IMG_7868

 地域の皆さんのご指導、保護者の皆さんの協力の下、楽しく活動しました。

まずは、田植え機を体験です。

IMG_7870 

IMG_7877

IMG_7886 

IMG_7891

生徒みんな、田植え機に乗ったのは初めてです。

IMG_7907 

 いよいよ「田植え体験」です!保護者の方も学校田に入り、全員で苗を植えました。品種は「にこまる」です!収穫が楽しみです!

IMG_7914 

IMG_7919

IMG_7933 

IMG_7934

IMG_7937 

PTA会長さんも、来ていただきました!

IMG_7945 

6bdd4b59ebfe4591839296b0877606c6

最後に、お礼のあいさつをして、感謝の気持ちをしっかり伝えることができました。

e020382c99499ca70b102c47bbe17f0c

きれいな水で足を洗って、学校へ帰ります!

 天候に恵まれ、初めての田植えを経験した生徒たちでしたが、みんなとってもいい表情でした。学びの多い時間になりました。

 地域の皆さん、保護者の皆さん、お忙しい中、ご協力・ご参加いただき、大変ありがとうございました。

2年生 キャリア教育セミナー「マナー講座」 

2024年6月20日 16時26分
2年

 本日、2年生は職場体験学習に向け、講師の先生に来校いただき「マナー講座」を実際しました。

IMG_7857

気持ちの良いあいさつからスタートです!

1 「心」心構えについて

 事業所の方々に「感謝の気持ち」をもって「恩返し」すること、「来てくれてよかったな」と思っていただけるよう、一生懸命に取り組む「心の持ち方」について学びました。

IMG_7838

2 知識について

 礼に始まり、礼に終わる「礼儀について」、また、「第一印象の重要性」「言葉遣い」「身だしなみとおしゃれの違い」などについて細かい内容まで学びました。

IMG_7835 

IMG_7836

3 姿勢について

 立っている姿勢、お辞儀の仕方、声の出し方、感じのいい声など、実際に声に出したり、お辞儀の角度を確認したりしました。

IMG_7828 

IMG_7829

4〈ロールプレイング〉あいさつの練習

 実際に、「当日の朝のあいさつ」「帰るときのあいさつ」を一人一人が考え、ペアで練習しました。

IMG_7847 

IMG_7850

あいさつの4つのポイントを学びました。

①自分から積極的に

②必ず相手の目を見て

③明るくさわやかに

④笑顔を忘れない

最後に、礼儀正しく、お礼のあいさつができました。

IMG_7855

 2年生は、今日の講座で「マナー」について考えました。社会に出たときに大切な「マナー」を理解し、コミュニケーション能力を伸ばして、よりよい人間関係を築いていきましょう。好印象の話し方を心掛け、充実した職場体験になるよう、がんばれ!肱東2年生!!

市郡総体 陸上競技の部

2024年6月19日 18時28分

市郡総体陸上競技の部に15名の生徒が出場しました。

競技場には選手を応援する声が響き、笑顔で大会を終えることができました。

HP

短い練習期間でしたが、8名が入賞し、5名が県大会出場を決めました。

保護者の皆さん、地域の皆さん、応援ありがとうございました。

陸上・水泳大会

2024年6月19日 13時34分

天気は快晴!陸上・水泳大会です。

【陸上競技】

IMG_7416

IMG_7422

IMG_7433

IMG_7427

IMG_7464

【水泳競技】

IMG_7469

  肱東中学校からは、5名の生徒が出場しました。県大会出場に向けて、自己ベストの更新に向けて一生懸命泳ぎました。

IMG_7467

 3年生にとっては最後の大会になりました。入賞まで、あと1秒という悔しい思いをした生徒もしましたが、一生懸命泳いでいる姿は、応援していた1年生の心にも響いたことでしょう。練習の時から、1年生を引っ張ってくれてありがとう。

IMG_7466

 最後に5人全員で記念撮影をしました。2名が入賞し、1名が県大会出場を決めました。おめでとうございます。

朝の風景

2024年6月19日 12時36分
その他

今日は陸上・水泳大会です。みんな、かんなび広場に集まり、他校生徒と一緒にバスで会場に向かいました。

IMG_7390

IMG_7397

その頃、学校では保護者の皆さんの協力であいさつ運動です。もちろん茶茶も一緒です。

IMG_7402

IMG_7403

IMG_7407

IMG_7411

保護者のみなさん、ご協力ありがとうございました。