R6肱東中日記

認知症絵本教室

2024年6月11日 16時49分

 5・6時間目の3年生は「総合的な学習の時間」に「認知症絵本教室」を行いました。前回に引き続き、大洲市社会福祉協議会に協力いただき、今回は「認知症」について学びました。
 前半の初めには、音声訳サークルの方に絵本の読み聞かせをしていただきました。その後、福祉施設の方から、認知症について具体的に話していただいたり、認知症の方への接し方について教えていただいたりしました。

IMG_7561

IMG_7565

 後半は、グループに分かれて、絵本教室や講義の感想、認知症について分かったこと、自分たちにできることを話し合いました。どのグループもたくさんの意見が出て、たいへん盛り上がっていました。

IMG_7575

IMG_7580

IMG_7582

 最後に各グループの発表を行い、自分たちの意見をシェアし合いました。ジェスチャークイズを交えながら楽しく発表を行う班もあり、全員で考えを深めることができました。

IMG_7100

IMG_7113

IMG_7117

IMG_7134

 最後に全員で写真を撮り、とても和やかな雰囲気で教室が終了しました。今回もご指導くださったたくさんの皆さんのおかげで、大変有意義な時間になりました。今回の経験を次回の交流・体験活動に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。

菅田小学校・肱東中学校 連絡協議会

2024年6月10日 19時00分
その他

今日は、菅田小学校の先生が本校1年生の授業を見に来てくださいました。
1年生は、この日をとても楽しみにしていました。

1年1組 国語
姿勢もよく、みんな張り切って学習に取り組んでいました。

IMG_7044

IMG_7046

2組 生活単元
くるみボタンを作って、ボタン付けをしました。ミシンも丁寧にかけることができました。

IMG_7048

IMG_7053

協議会では、1年生の成長をほめていただきました。

IMG_7055

2校PTA球技大会

2024年6月10日 17時51分
その他

6月8日(土)、菅田小学校PTA・肱東中学校PTA合同でソフトバレーを行いました。
小中混合チームで6人制バレーをした後、小学校対中学校で9人制バレーを行いました。
変化するサーブがきまり「ナイスサーブ!」の声が上がり、強烈アタックがきまって拍手がわき、楽しい時間を過ごすことができました。

IMG_7540

IMG_7553

IMG_7028

IMG_7033

IMG_7040

ご参加いただいた皆さん、お疲れさまでした。

先輩も頑張っています!

2024年6月7日 19時01分
その他

6月に入りました。2組の今月の背面掲示は「紫陽花(あじさい)」です。立体になるように、工夫がされています。

IMG_7003

今日は、中高連絡協議会で昨年度の3年担任が大洲農業高校に行きました。授業を見た後、出身校別の座談会で高校一年生の学校生活の様子を伺いました。みんな元気に楽しく学校生活を送っているようです。

IMG_7016

IMG_7009

IMG_7006

先輩、肱東中学校にも遊びに来てくださいね!

陸上・水泳大会説明会&2年生「美術科」

2024年6月6日 14時13分
その他

 火曜・水曜の市郡中学校総体では、皆さんの温かい声援のなかで、生徒は精一杯プレーすることができました。保護者の皆様、応援ありがとうございました。
 次は市郡陸上・水泳大会です。昼休みに生徒が集まり、練習についての説明がありました。

1

2

 明日から、練習が始まります。大会までの期間も短く、練習時間も限られていますが、質の高い練習を重ねていきましょう。

 5校時、2年生は美術科の授業に取り組んでいました。画用紙に鉛筆で描く「自画像」に取り組んでいます。髪の毛の1本1本まで丁寧に描き、顔には陰影つけて立体感を出しています。今日は全員仕上げる予定です。

3

4

5