R6肱東中日記

生徒会役員改選

2024年12月11日 19時00分
生徒会

生徒会役員改選の立会演説会と投票を行いました。
選挙管理委員長のあいさつで立会演説会が始まり、候補者一人一人が熱い思いを述べました。
s-IMG_2549

s-IMG_2550
投票は、市の選挙管理委員会から記載台と投票箱を借りて行いました。
s-IMG_2551

s-IMG_2563

s-IMG_2556

s-IMG_2558

選挙管理委員の働きで、公平・公正でスムーズな立会演説会、投票を実施できました。ありがとう。

今日の風景 & 砥部焼が仕上がりました!

2024年12月11日 14時50分
2年

桜並木と合わせて肱東中のシンボルとなっている「イチョウの木」がグラウンドの端っこにあります。今、ちょうど黄色く色づいていて、とてもきれいです。

s-IMG_2520
今日も、早朝から体育主任は愛車にレーキを取り付けグラウンド整備をし、ラインを引き、体育の授業に備えます。これで生徒が気持ちよくサッカーができます。
s-IMG_2521

s-IMG_2522

s-IMG_2530

s-IMG_2542

さて、11月8日(金)の「少年の日を祝う会」記念行事で、親子で砥部焼絵付けをした、お皿、マグカップ、コップが、焼き上がって、先日学校に戻ってきました。そして、昨日、2年生が各家庭に持ち帰りました。

IMG_9307 

IMG_9309

「少年の日を祝う会」の様子を思い浮かべながら、ご家庭で使っていただきたいです。

1年生 総合的な学習の時間「肱tea」発表会

2024年12月10日 17時57分
1年

3・4時間目、1年生は、「総合的な学習の時間」でお茶について各グループで研究したことを発表しました。

IMG_9326

IMG_9340

緊張しながら、タブレットを開いて順番を待っています。

IMG_9334

IMG_9328

生徒は、発表した内容をしっかり聞いて、意欲的に質問したり感想を発表したりすることができました。

IMG_9347

「お茶」についてそれぞれの視点で調べたことを全員が発表することができました。

おいしい「肱東茶」の伝統を来年の1年生にもしっかり引き継いでいきましょう!

決戦は水曜日……、そして……。

2024年12月9日 14時19分
生徒会

昼休みのコンピュータ室
昼休み、選挙管理委員会のメンバーと、生徒会立候補者がコンピュータ室に集合しました。

立候補者(6名)は、今週水曜日の「生徒会役員改選立会演説会」に向けて、自分が考えた原稿を読む練習をしていました。演説の持ち時間は1人3分です。緊張すると思いますが、全校生徒に伝わるように練習をして本番に備えてください。
IMG_9311 IMG_9312

IMG_9313 IMG_9314

選挙管理委員会メンバー(6名)は、当日のPC係、進行係、ベル係など、係の仕事の確認をしました。立候補者の様子やタイミングを見ながら進めましょう。演説会の後は、開票作業もあります。スムーズで公平・公正な選挙運営を目指し、がんばってください。

IMG_9315

6時間目の3年生
6時間目3年生は被服室から椅子を運び出しています。
s-IMG_2493
何が始まるのか???
椅子を校門前に並べ始めました。
s-IMG_2497

s-IMG_2498
卒業アルバムの集合写真の撮影のようです。
3年生は卒業アルバムの表紙になる写真を、校門前で撮影しました。

IMG_9318
今年、楽しく学校を盛り上げてくれた3年生から、来年の肱東中を引っ張っていく後輩へとバトンタッチをする日も近いことを、しみじみ思う1日でした。
がんばれ!肱東中生!

授業風景 いろいろ

2024年12月9日 13時51分

5時間目 1年生:英語科
ALTのジャクソン先生と1対1でパフォーマンステストをしていました。
ちょっと緊張している様子です。
s-IMG_2461

s-IMG_2467
パフォーマンステストの順番が回ってくるまで、隣の教室で、これまでに授業でお世話になったジャクソン先生のご家族やお友達にクリスマスカードを書きました。
s-IMG_2462

s-IMG_2466

5時間目 3年生:保健体育科
今日はグラウンドが使えないので、体育館でサッカーです。
男子も女子も積極的にプレーしています。応援も楽しそうです。
s-IMG_2472

s-IMG_2473

s-IMG_2482