R7肱東中日記

本日の授業の様子

2025年6月19日 19時11分

 今日も屋外は真夏のような暑さでしたが、エアコンが効いた快適な教室で、どの学年も意欲的に学習することができていました。

【1年生-保健体育】

 期末テストに向けて、テスト範囲を黙々と学習していました。集中している様子を見ていたら、初めての定期テストへ向けての1年生のやる気が伝わってきました。

IMG_7583

【2年生-国語】

 文法の勉強をしていました。元気な声が響いていました。これで期末テストの文法問題はバッチリですね。

IMG_7581

【3年生-美術】

 立体カードを作っていました。工夫を凝らした、オリジナリティが溢れる作品がどんどん出来上がっていました。カードが終わった生徒は折り紙にも挑戦していました。

IMG_7576

IMG_7578

【1年教室の背面黒板】

   1年教室の背面黒板はとてもカラフルでユニークです。毎月それぞれが立てた目標を書いたものが、形を変えて登場します。6月は雨粒のようです。とても可愛かったので、ついシャッターを切ってしまいました。今月も目標達成に向けて頑張ってください。

IMG_7586

認知症絵本教室

2025年6月17日 16時46分

 6月17日の5・6時間目、3年生は「認知症絵本教室」を行い、「認知症」について学びました。
 最初に、音声訳サークルの方に絵本の読み聞かせをしていただきました。聴き終わった後の生徒の穏やかな表情がとても印象的でした。

IMG_7502

 その後、福祉施設の方から、認知症とはどんな病気か、認知症の方へはどのように接したらよいのかなどについて教えていただきました。

IMG_7510

 後半は、グループに分かれて、認知症について分かったこと、自分たちにできることを話し合いました。どのグループも自分の経験や考えを出し合いながら、上手に意見をまとめていました。

IMG_7531

IMG_7543

 最後に各グループの発表を行い、自分たちの意見をシェアし合いながら、全員で考えを深めることができました。

IMG_7547

 今回も講師の先生方や大洲市社会福祉協議会の皆さんのおかげで、大変有意義な時間になりました。

IMG_7522

IMG_7559

 今回の経験を7月4日と7日の交流・体験活動に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。

合同避難訓練・田植え

2025年6月17日 11時13分

 今年度、3回目となる避難訓練が行われました。
 今回は豪雨災害を想定。
 そして、お隣の菅田こども園と合同での訓練でした。
 中学生も園児も素早く体育館に避難することができていました。
 いざというときは、お互いに助け合いながら命を守る行動ができるようにしましょう。

s-IMG_0917 s-IMG_0924

 

 午後は2年生の田植え。
 地域・保護者の方々に御協力いただき、田植えの方法を詳しく教えていただいたり、実際に田植えをさせていただいたりしました。
 改めて農業の大変さやありがたさを感じることができました。

s-IMG_0592 s-IMG_0604

県立高等学校 説明会

2025年6月15日 11時40分

 今日の1時間目に、全校生徒と保護者を対象に、愛媛県教育委員会高校教育課から講師の先生をお迎えして、「県立高校入学者選抜に関する説明会」を行いました。

 「県立高校について」「新しく誕生する学校・学科について」「県立高校の魅力について」わかりやすく説明していただきました。

 

IMG_5686

IMG_5687

IMG_5691

 進路選択が間近に迫っている3年生やこれからじっくり時間をかけて考えていく1.2年生、熱心に話を聞いていました。とても有意義な時間になりました。

授業の様子

2025年6月13日 09時09分

1年生は社会の授業で、世界の領土について学習していました。国境や領土問題について関心をもち、資料を見ながら考える姿が見られました。

s-IMG_0805 s-IMG_0808

2年生は理科の授業で、化学変化に伴う質量の変化について学習していました。ロイロノートを活用しながら、安全に留意して実験や考察に取り組む姿が見られました。

s-IMG_0824 s-IMG_0819

3年生は英語の授業で、現在完了形の学習をしていました。タブレットを使って練習問題に取り組み、学びを深めていました。

s-IMG_0811 s-IMG_0813

中高連絡会

2025年6月12日 16時00分

 今日は午後から愛媛県立内子高等学校の中高連絡会がありました。全クラスの授業を参観させてもらいました。1年生との面談の時には、勉強、部活動、登下校のことなどいろいろな話をしました。楽しく充実した高校生活を送っているようです。全員が「内子高校に入学してよかった。」と言っていました。

IMG_7480

IMG_7478

IMG_7476

 面談の後には、ライフル射撃部の3年生たちが声をかけてくれました。全国大会に出場するそうです。全国大会での活躍を楽しみにしています。

 夏休みには、今年も肱東中の後輩たちが、内子高校の体験入学に参加すると思います。その時には、またいろいろ内子高校のことを教えてください。

※写真は本校卒業生たちです。

小中連絡協議会・紫陽花

2025年6月9日 15時00分

 【小中連絡協議会】

   6校時、1年生の数学の授業を、6年生の時の担任の先生、小学校の校長先生や教頭先生に参観していただきました。落ち着いた態度で授業に臨んでいるように見えましたが、参観いただいた小学校の先生方の目にはどのように映ったでしょう?

IMG_7463

IMG_7468

IMG_7467

 肱東中生として頑張っている1年生をこれからも応援してください。本日はありがとうございました。

【中庭の紫陽花】 

 IMG_7471 

 IMG_7472

 昨日、四国地方の梅雨入りが発表されました。中庭の紫陽花が雨にも負けずきれいな花を咲かせていました。

 体調を崩しやすい時季になりました。熱中症などに気をつけながら、蒸し暑い梅雨を乗り切りましょう。

各部活動新チーム始動

2025年6月6日 16時08分

 運動部のみなさんは、総体お疲れさまでした。
 本日の放課後、3年生が引退し、新チームとなった各部が早速練習をしています。
 次は10月の新人戦です。
 新たな気持ちで充実した活動ができるといいですね。

s-IMG_0797

s-IMG_0799

s-IMG_0801

総体4日目

2025年6月5日 17時48分

総体4日目。

本日は、ソフトテニスの個人戦が行われました。

1749113321373

1749113320845

1749113319598

1749113310377

残念ながら、県大会出場はなりませんでしたが、どのペアも見ていて気持ちのいいプレー続出でした。

次は、6月11日、水泳大会!

頑張れ! 肱東中生!

総体3日目

2025年6月4日 09時50分

総体3日目はバレーボール、サッカー、卓球、ソフトテニスそれぞれの試合が行われました。

【バレーボール】

本日準決勝戦。スマイル大洲との試合です。

第1セットは一進一退の攻防でしたが、18-25でセットを取られました。

IMG_8338IMG_8333

続く第2セット、いいプレーもたくさん出ましたが8-25で惜しくもセットを取られ、トータル0-2の敗戦となりました。

IMG_8343IMG_8346IMG_8361

試合は負けてしまいましたが、堂々としたプレーでした。第1セットでは中盤の折り返しまでリードした場面もあり立派でした。よく頑張りました。

【卓球】

団体戦 1回戦 対 五十崎中学校 0-3 惜敗

悔しい結果でしたが、全力を尽くし戦いました。

IMG_8370-2IMG_8367-2IMG_8363-2IMG_8388 1

ソフトテニス】

戦 初戦(組み合わせにより準決勝戦) 対 大洲南中 0-3 惜敗(セットカウント 0-4、2-4、1-4)

最後まであきらめず戦いました。

ソフトテニスは、試合日程が1日順延となっているため、明日に個人戦が行われます。

IMG_8382IMG_8387

【サッカー】

6月2日に続く第2戦 対 大洲北中 0-1 惜敗

大洲市総体のサッカーは、出場3チームによるリーグ戦のため、1勝1敗の2位で準優勝となりました。

しかし、県総体には1チームしか出場できないため、惜しくも県総体出場はなりませんでした。

IMG_8392IMG_8402IMG_8412IMG_8414

どの競技も自分の力を信じ、仲間との絆を信じて最後まであきらめない戦いをしました。選手の精いっぱいのプレーに感動しました!

総体2日目

2025年6月3日 10時28分

6月3日

 総体2日目は雨天のためソフトテニスが順延となりましたので、バレーボールのみです。一回戦、大洲南中との試合です。頑張ってほしいと思います。まもなく試合開始です。がんばれ肱東中。

IMG_2229 IMG_2228IMG_2230

第一セット、25対12で先取しました。第二セットもこの調子で頑張ってほしいと思います。

IMG_2235IMG_2235IMG_2231IMG_2232

第二セットも25対19で取りました。

セットカウント2-0で勝利です。おめでとう。

明日の準決勝が県大会出場をかけた試合になります。明日も頑張りましょう。

IMG_2249IMG_2250IMG_2251IMG_2253

総体2日目(6月3日(火))の試合予定について

2025年6月2日 16時20分

大会運営本部から明日の試合予定について連絡がありました。

バレーボールの試合 予定通り実施

ソフトテニスの試合 会場が野外で荒天が予想されるため中止、翌日に延期→6/4(水)に団体戦、6/5(木)に個人戦が行われます。

なお、本校からの出場はありませんが、軟式野球の試合も会場が野外のため明日は中止となるそうです。

大洲市喜多郡中学校総合体育大会

2025年6月2日 10時54分

6月2日

 今日から4日まで(雨天時順延)、今年度の総体が開催されます。本校運動部も出場しますが、今日はサッカーが行われます。サッカー部は長浜中・大洲東中との合同チームで出場し、五十崎中、大洲北中とのリーグ戦となります。今日は、その第一試合、相手は五十崎中です。

 前半10分過ぎに先制しましたが、25分ごろに追いつかれ、1対1で前半終わりました。この後、後半です。

IMG_2211IMG_2214IMG_2217s-IMG_2215

後半開始5分ごろに1点追加し、2対1となりました。その後は、お互いチャンスがありましたが、そのまま逃げ切り、勝利となりました。

s-IMG_1261s-IMG_1299

s-IMG_2220s-IMG_2221

サッカー部の皆さん、おめでとうございます。明後日、大洲北中との試合です。優勝目指して、頑張りましょう。

 多くの保護者の皆さんが、応援にかけつけていました。ありがとうございました。

 天候が心配ですが、今後は次の予定です。引き続き応援お願いします。

3日(火)ソフトテニス男子(団体戦)、バレーボール女子・・・1回戦

4日(水)ソフトテニス男子(個人戦)、バレーボール女子・・・準決勝・決勝、

     卓球女子(団体戦・個人戦)

30日 5月最終日!

2025年5月30日 16時51分

今日は、30日。あっという間に5月も終わります。

今日も肱東中生は、充実した一日を過ごしました。

[教育実習生 最終日]

3週間の実習期間もあっという間でした。朝の会や終わりの会、給食、道徳の授業に理科の授業等、毎日の生活の中でコミュニケーションを深め、思い出いっぱいの教育実習になったのではないでしょうか。3週間、お疲れ様でした!

s-IMG_0713 s-IMG_0723

s-IMG_0735

大洲市喜多郡中学校総合体育大会壮行会

6月2日(月)から始まる総体に向けて壮行会を行いました。

会では、出場する各部活動のキャプテンと、地域のクラブから個人種目に出場する生徒の決意発表がありました。大会での活躍を期待しています!

s-IMG_0737 s-IMG_0739

s-IMG_0747 s-IMG_0755

s-IMG_0759 s-IMG_0769

s-IMG_0772 s-IMG_0778

[表彰伝達]

5月に柔道の大会で活躍し表彰を受けた生徒と交通安全協会からの学校表彰について、伝達と紹介を行いました。

s-IMG_0783 s-IMG_0787

総体壮行会が終わった後は、実習生の全校生徒に向けての挨拶がありました。言葉の中から充実した日々が伝わってきました。

s-IMG_0790 s-IMG_0795

3週間の教育実習、お疲れ様でした。この経験を糧に、残りの学生生活も充実させてください。今後のご活躍を祈っています!

6月も充実した日々を過ごせるよう、肱東中生がんばろう!!

5月28日 1年生の午後の授業

2025年5月28日 16時24分

今日は、心地よい風が吹き、過ごしやすい一日でした。

1年生の5時間目の授業は、家庭科です。

今日の課題は「献立作り」!主食、主菜、副菜等を決め、栄養のバランスを考えました。

栄養教諭の先生も加わり、アドバイスしてもらいながら考えることができました。

IMG_1192

s-IMG_1193

s-IMG_1195

それぞれに興味をもって、栄養バランスの取れた献立を考えていました。

6時間目は「理科」です。実習生の研究授業でした。

単元は「身のまわりの物質とその性質」です。身の回りにある様々なモノに電気を流したり、磁石を近づけたりしながら、金属と非金属の性質のちがいを調べました。

s-IMG_1199

s-IMG_1202

s-IMG_1211

s-IMG_1220

s-IMG_1228

調べたことをプリントにまとめ、まとめたデータをロイロノートに提出します。

s-IMG_1233

s-IMG_1235

1年生、興味関心をもって様々な授業に取り組んでいます!

教育実習期間も今週で終わります。今週も残り2日。がんばれ、肱東中生!&教育実習生!