応援合戦に向けて
2025年7月15日 18時27分一学期も残すところ3日となりました。
3年生は、2学期にある体育大会の応援合戦の準備に取り掛かっています。
夏休み後半には、1、2年のリーダーも加わっての練習が始まります。それまでに、計画的に準備を整えようと頑張っています。
3年生にとって最後の体育大会!
感動を期待しています!
一学期も残すところ3日となりました。
3年生は、2学期にある体育大会の応援合戦の準備に取り掛かっています。
夏休み後半には、1、2年のリーダーも加わっての練習が始まります。それまでに、計画的に準備を整えようと頑張っています。
3年生にとって最後の体育大会!
感動を期待しています!
吹奏楽部の生徒たちが音楽室、音楽準備室で、パート練習をしていました。
スバル音楽祭に参加した時にいただいたアドバイスを参考に、ピッチや縦を揃えること、曲のメリハリをつけること、音量を大きくするなどに注意しながら、練習に励んでいました。
コンクールまであと3週間。自分たちで決めた課題をひとつずつクリアしながら、当日に最高の演奏ができるように頑張っていきましょう。
頑張れ、肱東中吹奏楽部!
今日の授業の様子です。
1年生は社会の授業で「寒帯」「亜寒帯」について学びました。寒い地域の暮らしや気候について、地図を見ながら興味深く学んでいました。
2年生は技術の授業で、育てているトマトの草引きをしました。暑い中でしたが、一生懸命に作業していました。
3年生は人権作文に取り組みました。これまでの学びや自分の経験をふり返りながら、丁寧に書き進めていました。
7月7日の午後から、3年生が菅田コミュニティセンターと大川コミュニティセンターに行き、サロンの皆さんと笹飾り作りをしました。
自己紹介をした後、早速笹飾り作りに取り掛かりました。最初はサロンの方々のアイディアの豊富さに圧倒されていましたが、作り方を教えていただきながら、生徒もたくさん飾りを作りました。あっという間に、それぞれの地区で用意されていた2本の笹は色とりどりの飾りでいっぱいになりました。
願いを込めた短冊も飾りました。いろいろな願い事の中に、素敵な短冊を見つけました。今までの活動の集大成のような、この短冊を見ていると、3年生が確実に成長しているのがわかります。
肱東中3年生、確実にステップアップしています。
5月からの活動にご協力いただいた各種団体の皆さん、社会福祉協議会の皆さん、様々な貴重な体験の機会をいただき、ありがとうございました。生徒たちが、この経験と皆さんへの感謝の気持ちを忘れることなく、ふるさとに貢献できる人になっていくことを心から願っています。
白ご飯・牛乳・魚そうめん汁・鶏肉のレモン煮・マカロニサラダ
今日は七夕にちなんで星の模様のなるとが給食に出ていました。また、汁に入っている魚そうめんで、天の川をイメージすることができました。
楽しくいただきました☆彡
本日、吹奏楽部は、内子町小田にある内子町文化交流センター「スバル」大ホールにて、コンクールに向けての予行演奏がありました。
【チューニング室での様子】
【舞台でのリハーサルの様子】
本番での様子
暑い中、小田までの送迎を保護者の皆さんにご協力いただき、ありがとうございました。今日の演奏で見つかった課題をしっかり見直し、さらに良い演奏になるよう8月2日のコンクール本番に向けて、頑張りたいと思います。
7月5日(土)
1年生の室戸少年自然の家の活動も最終日となりました。10時ごろに連絡があり、退所式を終え全員元気に自然の家を出発しました。途中、昼食をとり帰校します。保護者の皆さんにはメールで到着時刻をお知らせします。
<退所式前の様子です>
<出発前に記念撮影>
キャンドルファイヤを行いました。
厳かな雰囲気の中、火の神から火をいただき、神聖な火を灯しました。
その後は一転して楽しい時間!みんなでレクリエーションを楽しみ、笑顔と笑い声が絶えない夜となりました。
【3年生 進路説明会】
5、6校時、進路説明会を実施しました。各高校の特色について、高校の先生方から直接聞くことで、自分が行きたい高校について詳しく知ることができました。また、自分の進路について今まで以上に真剣に考え始めた生徒もいたようです。
夏休みには、各高校で体験入学や学校見学会が実施されます。実際に高校に行き、話を聞いたり、体験したりすることで新たな発見もあるでしょう。ぜひ、たくさんの高校の体験入学に参加しましょう。
お忙しい中、御来校いただき、わかりやすく丁寧に説明していただいた高校の先生方、本当にありがとうございました。
また、本日はたくさんの保護者の皆様にもご出席いただき、ありがとうございました。来週の個人懇談もよろしくお願いします。
17:50
1年生全員3日目の昼間の活動を終え、先ほど自然の家の戻り、昨夜の集いを終わらせ、現在夕食をとっています。今晩は、キャンドルファイアでを行います。各班の出し物、楽しみですね。
5日間の職場体験も今日で終わりです。
それぞれの職場で、仕事の楽しさ、厳しさなど様々なことを学ぶことができました。
5日間で学んだことを、今後の進路選択に生かしていきましょう。
サファイアの様子。
記念病院
菅田こども園
菅田小学校
マリエール大洲
御協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
本日は気温が高く、疲れが見られる生徒もいたため、岬探勝のルートを一部変更しました。その後は廃校水族館を見学し、みんな興味深そうに館内を巡っていました。
これから自然の家に戻り、夜にはキャンドルファイヤを行う予定です。
本日も快晴に恵まれ、さわやかな朝を迎えました。
子どもたちは元気に、シーカヤックに挑戦中です。波の音を聞きながら、海の上での冒険を楽しんでいます。
7月4日(金)
今日は、2年生が行っている「えひめジョブチャレンジU-15(職場体験)」の最終日です。長かった5日間の体験も最後になります。2年生の皆さん、元気よく最終日を過ごしましょう。ご協力いただいた各事業所の皆さんありがとうございました。
1年生は、室戸少年自然の家の3日目です。今日から、活動の後半戦になります。残り二日間も元気に活動を行いましょう。
3年生は、昨日・今日の二日間実力テストを実施しています。また、午後からは県立高校の先生方に来校いただき高校説明会を行います。進路選択について考える時期がやってきました。しっかり話を聞いて各自の目標を明確にしてほしいと思います。
海水浴から無事に帰ってきました。少し疲れが出てきている生徒もいますが、みんな元気です。
夕食・入浴の後、明日のキャンドルファイヤに向けたリハーサルを行いました。
また、昨晩曇りでできなかった天体観測も行いました。
今夜は天気にも恵まれ、きれいな月を見ることができたようです。
明日は、岬探勝、シーカヤック、室戸廃校水族館、キャンドルファイヤの予定です。