R7肱東中日記

英語検定

2025年10月4日 08時06分

 10月3日放課後、英語検定を実施しました。それぞれの教室に分かれて、準2、3、4、5級に挑戦しました。

 この日のために、夏休みから地道に勉強してきた生徒、ALTや英語教員に英作文を添削指導してもらった生徒、放課後の英語力講座に真剣に取り組んできた生徒、当日の休憩時間や昼休みまで必死で勉強していた生徒、頑張ってきたことが全て発揮され、全員が合格していることを願っています。

IMG_0183

IMG_0186

 英語検定だけでなく、各種検定などに挑戦することは、今の自分の力を知ることができるだけでなく、これからの可能性を広げていくことにも繋がっていきます。

 英語検定は3学期にも実施します。今回受検しなかった人も次回ぜひ挑戦してみてください。

受納式

2025年10月2日 10時12分

大洲市喜多郡新人体育大会もすべての競技が、昨日終わりました。

肱東中学校では、朝活動の時間に受納式を行いました。

肱東、大洲東、五十崎合同サッカー部が、優勝し、賞状を受納しました。

DSC_2212

DSC_2211

DSC_2213

受納式の後、校長先生からその頑張りや 来年6月に行われる総合体育大会へ向けてのお話をしていただきました。

さて、来週火曜日から中間テスト期間に入ります。何をするにも最適な気候になりました。計画的に学習に取り組みましょう。

大洲市喜多郡中学校新人体育大会2日目

2025年10月1日 15時18分

10月1日(水)

 本日、新人体育大会2日目でした。昨日お知らせしたように、卓球、バレーボール(決勝トーナメント)、ソフトテニス個人戦に出場しました。各競技、勝利を目指し真剣に取り組めていたようです。試合結果は次の通りです。

<バレーボール>

 決勝トーナメント1回戦(準決勝) 対スマイル大洲 0-2で敗退

<卓球>

団体戦 1回戦 対大洲北中 0-5で敗退(1・2は不戦敗)

個人戦(シングルス、ダブルスは出場者なし)

 2名・・・1回戦勝利し、2回戦進出でしたが惜しくも敗退しました。

 2名・・・1回戦敗退

s-IMG_2719 s-IMG_2723 s-IMG_2726 s-IMG_2732 s-IMG_2735 s-IMG_2740 s-IMG_2741 s-IMG_2745

<ソフトテニス(個人戦)>

 5ペアが出場しましたが、1ペアが1回戦勝利。3ペアは1回戦敗退。

シードを含め2回戦に出場した2ペアはいずれも2回戦で敗退。

 2日間にわたり、保護者の皆様をはじめ、たくさんのご声援をありがとうございました。感謝申し上げます。

 県大会へ出場することになった皆さんは、さらに上位を目指し頑張ってほしいと思います。敗退した皆さんも、大会を通して課題が見つかったと思います。来年度の総体までの約8か月、課題の克服とさらなるレベルアップを目指してほしいと思います。 

大洲市喜多郡中学校新人体育大会

2025年9月30日 16時39分

9月30日(火)

 今日から、新人大会が各会場で行われています。本校からも運動部および地域のクラブチームで活動している1・2年生の生徒が出場しました。

 本日行われた競技で、確認ができた試合結果を報告します。

<サッカー>

 肱東・五十崎・大洲東の3校の合同チームで出場し、大洲北中と対戦しました。結果は3-1(前半1-0)で優勝でした。選手の皆さん、おめでとうございました。県大会でも頑張ってほしいと思います。

s-IMG_2622 s-IMG_2625 s-IMG_2630 s-IMG_2639

s-IMG_2643 s-IMG_2662 s-IMG_2673 s-IMG_2685 s-IMG_2688 s-IMG_2693 s-IMG_2689

<ソフトテニス> 

 本日は団体戦が行われました。4校によるリーグ戦でした。残念ながら本校は3連敗(対大洲北中0-3、対大洲南中1-2、対内子中0-3)でした。

 明日は個人戦が行われます。各ペアで声を掛け合い、県大会出場(ベスト4以上)を目指してほしいと思います。

s-IMG_2583 s-IMG_2588 s-IMG_2592 s-IMG_2593 s-IMG_2615 s-IMG_2696 s-IMG_2704 s-IMG_2708

<バレーボール> 

 8チームが出場していますので、今日は4チームずつに分かれての予選リーグが行われました。本校は、予選リーグ1組に所属し、肱川中、五十崎中、大洲南中の順に当たりました。結果は2勝1敗(対肱川中2-0、対五十崎中0-2、対大洲南中2-0)で予選1組の2位となり、明日の決勝トーナメントに進出となりました。準決勝で予選2組1位のスマイル大洲と県大会出場をかけての対戦となります。頑張ってほしいと思います。

s-IMG_2717 s-IMG_2935 s-IMG_2936 s-IMG_2946 s-IMG_2949 s-IMG_2947 s-IMG_2959 s-IMG_2957 s-IMG_2960

<剣道>

 剣道には、剣道会から2名の生徒が出場しました。結果は分かり次第報告します。

<柔道>

 柔道は各階級に出場する選手が1名ずつしかいませんので計量のみ行われました。本校から男女各1名がエントリーしていますが2名とも計量をクリアし、県大会へ出場できるようになりました。夏の県総体以上の結果を残せるよう頑張ってほしいと思います。

 保護者の皆様、早朝よりありがとうございました。明日は、ソフトテニスの個人戦、バレーボールの準決勝・決勝、卓球の団体戦・個人戦が行われます。本日に引き続き応援お願いします。

1年生 家庭科調理実習

2025年9月29日 14時20分

 本日、1年生が家庭科の授業で調理実習を行いました。初めての実習でしたが、班ごとに役割を分担し、協力しながら調理に取り組む姿が見られました。完成した料理はどれも美味しそうで、達成感にあふれた表情が印象的でした。最後の片付けまでしっかりと行い、学びのある時間となりました。

s-IMG_2621 s-IMG_2637 s-IMG_2641 s-IMG_2663 s-IMG_2665 s-IMG_2674 s-IMG_2702

 明日からはいよいよ1・2年生は新人戦、3年生は実力テストが始まります。それぞれの目標に向かって全力で取り組んでほしいと思います。

大洲市喜多郡新人体育大会壮行会

2025年9月26日 17時28分

本日午後、大洲市喜多郡新人体育大会に出場する選手に向けて壮行会を行いました。

出場する選手たち一人一人の決意発表では、夏からの新チームでの頑張りを自信として戦ってきますといった力強い決意を述べてくれました。

9月30日(火)と10月1日(水)の大会では、堂々と胸を張って戦ってきてください!

IMG_2606IMG_2608IMG_2618

人権まつりに向けて

2025年9月22日 16時07分

秋分の日を明日に控え、やっと朝晩涼しくなりました。

今日の6時間目、人権委員会から人権標語の書き方についての説明会がありました。10月26日の人権まつりで披露する予定です。

DSC_2199

DSC_2202

DSC_2203

その後、各教室で先生からのアドバイスをいただきながら、標語作成に頑張りました。

DSC_2204

DSC_2205

DSC_2206

DSC_2207

DSC_2208

人権を意識するよい機会です。じっくり時間をかけて、取り組みましょう。

市郡新人大会の組合せが決まりました

2025年9月19日 10時00分

大洲市喜多郡新人大会が9月30日(火)・10月1日(水)・2日(木)の予定で各会場で行われます。ベストを尽くし力の限り頑張ります!

生徒たちの頑張りに応援をよろしくお願いいたします。

新人組み合わせ

新人組み合わせ2

愛媛県英語力向上講座 3年教室背面黒板

2025年9月18日 17時27分

 体育大会も終わり、英語検定3級合格を目指して、今日から愛媛県英語力向上講座の受講を開始しました。この講座では、筆記試験、リスニング、ライティング、面接などの解き方、答え方のコツを動画を試聴したり、ペアワークをしたりしながら学ぶことができます。丁寧でわかりやすいので、毎年受検する生徒たちにとても好評です。この講座で学んだことを10月3日の本番で発揮してください。

IMG_0097

IMG_0100

IMG_0101

 3年教室の背面黒板には、学級担任からの温かいメッセージが書かれていました。そして、1年生からのお礼のメッセージも掲示されていました。3年生の熱い思いは後輩たちにしっかりと届いていたようです。

 次は人権まつりです。行事と並行しながら学習にもしっかりと取り組みましょう。まずは、明日の2weekテスト(国語)、期待しています!

IMG_0099

体育大会 

2025年9月14日 14時26分

本日、令和7年度体育大会を実施しました。

 本年度の体育大会スローガン「光輝燦然」を目標に力を結集させ、きびきび、明るく、元気に最高の思い出を作り上げるように取り組みました。  

 そして、会場のすべての皆さんに笑顔と勇気、そして感動を届けました。

 IMG_1550

IMG_1546

IMG_1569

IMG_1616

IMG_1660

IMG_1678

IMG_1635

s-IMG_2504

s-IMG_2528

s-IMG_2535

s-IMG_2537

 保護者の皆さん、地域の皆さんの温かい声援の中で、各ブロックが一致団結し、力を結集させて最高の思い出を作ることができた1日となりました。
 ありがとうございました。

体育大会前日!

2025年9月13日 12時00分

 体育大会前日となる本日、全校で応援披露を行いました。
 各チーム、練習を重ねてきた応援を「ただ発表する」のではなく、相手チームへのエールとして、互いを励まし合う気持ちを込めて披露しました。 力強いかけ声や動きからは、「一緒に体育大会を盛り上げよう」という思いが感じられました。

IMG_3454 IMG_3458 IMG_3431 IMG_3434 IMG_3446 IMG_3443

 午後からは、全校生徒で明日の体育大会に向けた会場準備を行いました。


 明日の体育大会は、現在のところ予定通り8:30から 実施いたします。気温が高くなることが予想されますので、水分補給や日差し対策など、熱中症予防を十分にされたうえで ご来場ください。

体育大会練習

2025年9月9日 17時55分

9月9日、放送委員会のお昼の放送によると、ポップコーンの日、また、重陽の節句の日でもあります。

今日は、3・4時間目、そしてお昼からも体育大会の練習に取り組みました。

DSC_2176

DSC_2178

DSC_2177

各個人種目の練習も行いました。

DSC_2180

DSC_2181

DSC_2182

DSC_2183

DSC_2185

明日は予行練習!

栄養教諭の先生からのアドバイスにもあったように、しっかり朝食を食べて頑張りましょう!

台風一過

2025年9月5日 17時11分

昨日から心配されていた台風もどこへやら。本日の午後からは快晴の下、来週の体育大会に向けブロック別応援練習ができました。

時間を区切って、練習場所のグラウンドと体育館とを交代しながら、充実した応援練習ができました。

肱雷

IMG_6450

IMG_6453

IMG_6459

〈神龍〉

IMG_6454

IMG_6456

IMG_6458

今日の練習は、どちらのブロックも声出しをしながら、全体の動きと太鼓のリズムを確認していく練習でした。

二学期が始まって一週間が過ぎましたが、この暑さで疲れていることと思います。明日からの三連休でしっかりリフレッシュさせ、来週の体育大会に向けて頑張ろう!

実力テスト 全校体育

2025年9月4日 18時58分

 3年生は実力テスト2日目でした。今日の教科は数学と英語。夏休み中の頑張りを発揮することはできたでしょうか?

IMG_9845

IMG_9846

 6時間目は全校体育でした。今日は雨天のため、体育館で準備体操などの練習を行いました。

IMG_9853

IMG_9856

IMG_9864

 明日も雨予報です。なかなか計画通りには進まないこともあるかもしれません。限られた時間をいかに有効に使えるかが、体育大会成功のカギとなります。心をひとつにみんなで練習を頑張りましょう。
You can do it!

頑張れ、肱東中生!!

体育大会に向けて

2025年9月3日 18時11分

今年度の体育大会に向けて、今日から全校体育が始まりました。

報道にもあるように、今年の夏は、例年を2℃以上も上回る暑さ!

練習前に塩分タブレットを食べて熱中症対策を行って活動を行っています。

DSC_2160

DSC_2154

DSC_2153

DSC_2156

DSC_2155

本番まで残り11日!

暑さ対策をしっかり行い、「光輝燦然」(大会スローガン)とする肱東中生徒の姿を期待しています!