大洲市・喜多郡総合体育大会 ②
2024年6月5日 17時25分今日も快晴!市郡総体最終日です。
サッカー 決勝戦
肱東・内子0-2大洲北
延長後半に2点入れられ惜敗
とっても悔しい記念写真です。
男子ソフトテニス個人
4ペアが出場しました。
1ペアが3位になり県大会出場です。おめでとう!
保護者の皆さん、地域の皆さん、応援ありがとうございました。
肱東中生!がんばりました!!
今日も快晴!市郡総体最終日です。
サッカー 決勝戦
肱東・内子0-2大洲北
延長後半に2点入れられ惜敗
とっても悔しい記念写真です。
男子ソフトテニス個人
4ペアが出場しました。
1ペアが3位になり県大会出場です。おめでとう!
保護者の皆さん、地域の皆さん、応援ありがとうございました。
肱東中生!がんばりました!!
大洲市・喜多郡の各会場で、総合体育大会が行われました。
本校の各運動部も参加しました。
かんなび広場に集合して、バスで出発です!
女子バレーボール
1回戦 肱東2ー0大瀬・小田
2回戦 肱東0-2大洲北
サッカー
1回戦 肱東・内子4-0長浜・大洲東
明日の決勝戦で大洲北と対戦します。
女子卓球団体
1回戦 肱東4-1五十崎
決勝戦 肱東3ー1大洲北 優勝!県大会出場!!
女子卓球個人
〈シングルス〉
1位 肱東中選手 県大会出場
2位 肱東中選手 県大会出場
〈ダブルス〉
3位 肱東中ペア
男子ソフトテニス
団体戦 肱東1-2五十崎 敗退
明日、個人戦に挑みます。
保護者の皆さん、地域の皆さん、応援ありがとうございました。
明日はサッカーの決勝戦と男子ソフトテニスの個人戦が行われます。
がんばれ!肱東中生!!
今年度、目指す子供の姿として、大洲市教育委員会より出されている項目の一つに、「基礎的・基本的な学力が定着した子供」というものがあります。
肱東中学校では、「基礎的・基本的な学力」の定着を目指して、各学期に1回ずつ5教科のドリルテストを行っています。各教科の基礎・基本を問う問題を2週間「学力向上ノート」で学習し、朝学習の時間にテストを行います。
本日は「数学」のテストを行いました。
10分間集中して取り組みました。
満点を取る生徒も多く、今回今までの中の最高平均点が取れる予感!!
結果を楽しみにしていてください。
いよいよ明日から大洲市・喜多郡総合体育大会。
前日練習にも熱が入ります。
明日は総体!頑張れ!肱東中生!!
【実習生中野先生最終日】
今日で2週間の教育実習が終了しました。終わりの放送で全校生徒へのお別れの言葉がありましたが、その後一緒に朝の会や給食活動を行った1年教室でお別れの言葉を生徒に伝えました。これから人生の夢に向かって頑張ってください!
【市郡総体壮行会】
終わりの会終了後、各部ユニフォームに着替えて壮行会が行われました。吹奏楽部の行進曲に合わせて入場し、応援ビデオ視聴、各部決意発表、選手宣誓、生徒代表激励の言葉、教頭先生激励の言葉がありました。選手も応援生徒も一人一人真剣な態度で会に臨みました。やるべきことは一つ!「最後の1秒、最後の1点まで自分たちの試合をやり切る」です。
目標に向かって、やるぞ肱東中☆
今日は二人の先生が授業を公開し、職員研修に役立てました。
研究授業①
2時間目、教育実習生が3回目の授業を行いました。今日は3年生で「現在完了形の疑問文」についての学習です。ペア学習を取り入れて、学びを深める授業でした。
研究授業②
4時間目は全校で行う国語科の授業でした。
縦割り班で行う「話合い活動」で、話合いの意義や手順等を確認した後、「Itoカード」を活用してグループディスカッションを展開しました。学習課題は「互いの発言を結びつけて考えをまとめよう」です。3年生が司会者を担当し、合意形成に向けて互いが相手の意見を尊重しながら、話合いを行うことができました。
今回の「話合い」についての学びが、他教科や学級活動、生徒会活動での話合いに生かされることを期待します。がんばれ!肱東中生!!