R6肱東中日記

ワークキャンプ事前説明会

2024年7月13日 13時31分
その他

大洲市社会福祉協議会が夏休みに主催するワークキャンプに、本校から1年生2名が参加します。
今日は、他校の参加生徒とともに事前説明会に参加しました。
「参加にあたっての心構え」や「高齢者介護の3原則」について説明していただき、理解を深めました。
IMG_7881

IMG_7882
車いすでの移動の介護については、体験を通して学びました。
IMG_7884

IMG_7896

今日は、ご指導いただきありがとうございました。
7月31日から3日間のワークキャンプ、頑張ります!

2weekテスト・水泳授業

2024年7月12日 11時47分
全校

 朝学習で、全校一斉に「2weekテスト(英語)」を行いました。生徒は真剣に取り組んでいました。
これまで国語・社会・数学・理科のテストを実施しており、今回の英語が1学期最後です。学期末には全教科満点の「満点賞」と平均90点以上の「優秀賞」の表彰があります。結果が楽しみです。2weekテストの出題は基礎・基本問題限定です。基礎・基本の積み重ねが期末テストや実力テストの成果につながりますよ!がんばれ!肱東中生!!
1 (1)

2 (1)

3 (1) 

4 (1)

 3校時、1年生は保健体育科の授業で水泳でした。今日は気温や水温も心地よく、水泳日和です。
 ALTのジャクソン先生も参加しました。男子とジャクソン先生が競争し、その結果、ジャクソン先生は25メートルクロールのタイムは、13秒7。みんな「速い!速い!!」と大喜びでした。
5 (1) 

6

明日から3連休です。
月曜には県総体〈水泳競技の部〉に本校から1名出場します。県総体も頑張れ!肱東中生!!

授業風景・部活動風景

2024年7月11日 17時21分
その他

 今日の午後、1学期末個別懇談を行いました。学期に1回、学級担任と保護者が個別に情報交換ができる機会です。お忙しい中、時間をつくってくださり、ありがとうございます。
IMG_4139

〈6時間目の授業風景〉
2年生は保健体育で水泳です。水泳の得意な生徒も苦手な生徒も一生懸命取り組んでいました。
IMG_E4145

1年生は理科です。いろいろな気体の特徴についてまとめていました。水泳の後の授業でしたが、集中して取り組んでいました。
IMG_4140

〈部活動風景〉
県大会を控えている卓球部、練習にも気合が入ります!
IMG_7851

IMG_7856

IMG_7870

吹奏楽コンクールは7月30日が本番です。
先日の「スバル音楽祭」の反省を練習材料に、合奏の取り組みました。
IMG_7862

愛媛県総合体育大会壮行会

2024年7月10日 17時10分
全校

愛媛県総合体育大会の壮行会を行いました。

本校からは、水泳(1名)、陸上(5名)、柔道(2名)、ソフトテニス(2名)、卓球(8名)から18名の生徒が参加します。

DSC_1290

DSC_1291

DSC_1293

DSC_1294

DSC_1297

DSC_1299

それぞれの会場で、練習の成果を思う存分、発揮してきてください。
頑張れ! 肱東中生!!

「久しぶりの登校」&「教育懇談会・地区懇談会」

2024年7月9日 20時30分
その他

 室戸に行っていた1年生は、久しぶりの登校です。いつもの元気な声が教室に響いています。理科の時間は、グループで実験をしていました。

IMG_7813

IMG_7817

今夜はPTAの皆さんにお集まりいただき、「教育懇談会・地区懇談会」を行いました。

「教育懇談会」では学校の取組やPTA活動計画の報告を行いました。

IMG_7821

IMG_7823

その後、各地区に分かれて「地区懇談会」を行い、地域での生徒の様子や通学路の危険箇所について話し合いました。

IMG_7828

IMG_7824

暑い中ご参加いただき、ありがとうございました。また貴重なご意見をありがとうございました。