R6肱東中日記

1学期終業式 壮行会 ブロック結団式 学活風景

2024年7月19日 15時30分

終業式
各学年の代表が、1学期の反省と夏休みの目標を発表しました。3人とも、堂々とした態度で発表することができました。
IMG_8092

IMG_8094

IMG_8095

IMG_8098

表彰
今年度から始まった2Weekテストの表彰を行いました。満点賞(5教科とも100点)に輝いたのは2名でした。また、28名が平均点90以上の努力賞を受賞しました。2Weekテストは、基礎・基本の徹底を目指して実施しているテストです。2学期には今学期よりもたくさんの人が、受賞できるように頑張りましょう。

IMG_1293

吹奏楽部壮行会
30日に行われる吹奏楽コンクール愛媛県大会に出場する吹奏楽部の壮行会が行われ、吹奏楽部が「シャコンヌ」を披露しました。校長先生から、この曲はバッハの作曲した曲ですが、あと10日で自分たちの「シャコンヌ」に仕上げてくださいという激励の言葉をいただきました。
IMG_8102

ブロック結団式
体育大会の実行委員の挨拶の後、みんなが楽しみにしていたブロック名が決定しました。今年度はブロックリーダーのフリースロー対決でクジを引く順番を決めました。応援団も登場し、更に場を盛り上げてくれました。最後に各ブロックで円陣を組みました。3年生を中心にブロックみんなで団結し、9月15日を最高の体育大会にしましょう。

IMG_8104

IMG_1299

IMG_1315

IMG_1312

IMG_1310

IMG_1309

明日から夏休み!
最後の学活では、担任と一人一人面談する生徒の姿、「キャリアパスポート」を活用して、1学期を振り返る姿が見られました。
IMG_8116

IMG_8118

IMG_8119

IMG_8121

44日間の夏休み、「時間」「心」「命」を大切に!
頑張るときは頑張る、のんびりするときはのんびりする、メリハリの利いた夏休みを!

明日は壮行会

2024年7月18日 18時42分
その他

3年生、水泳の後の数学の授業。「解の公式」を使って問題を解きます。

IMG_8082

バレーボール部、夏休みの宿題「1万点運動」について体育科教員に教えてもらっています。

IMG_8090

明日は吹奏楽コンクールの壮行会を行います。吹奏楽部の生徒は、音楽室から体育館へ楽器を運びました。

IMG_8083

IMG_8085

IMG_8087

明日の演奏が楽しみです。がんばれ!肱東吹部!!

朝の活動 体育大会選手決め 教職員研修

2024年7月17日 18時24分

今日は水曜日、人権委員会がアルミ缶・エコキャップの回収に取り組みます。今日もたくさん集まりました。いつも、ご協力ありがとうございます。

IMG_8054

IMG_8057

また、「PTAあいさつ運動」で保護者の皆さんに登校時の見守り活動にご協力いただきました。茶茶と生徒会の当番も明るい挨拶を響かせました。

IMG_8050

IMG_8051

IMG_8045

4時間目、各学級で9月に行う体育大会の選手決めを行いました。ブロックに分かれて、それぞれ意見を出し合いながら、決めていました。

IMG_8059

IMG_8060

IMG_8064

放課後、教職員研修を行いました。愛媛県総合教育センター情報教育室から講師の先生をお招きし、ICT活用について研修を深めました。

IMG_8070

IMG_8071

県総体を目指して!

2024年7月16日 18時09分
その他

3連休、校内では吹奏楽コンクールに向けて練習に励む生徒など、それぞれの部活で目標を持って取り組む生徒の姿が見られました。連休最終日7月15日(月)、卓球部は県総体に出場する学校が一堂に会しての練習会に参加しました。
IMG_8033

IMG_8030

IMG_8034

IMG_8037

県総体、球技の部、陸上競技の部、武道の部の開催まであとわずか……。
最後の最後まで、がんばれ!肱東中生!!

県総体〈競泳競技の部〉

2024年7月15日 12時01分
その他

アクアパレットまつやまで県総体〈競泳競技の部〉が開催されました。

本校から1名の生徒が2種目に出場しました。

男子100メートル平泳ぎ

IMG_7931

男子200メートル個人メドレー

IMG_7961

IMG_7969

IMG_7998

IMG_8007

これまでの練習の成果を発揮する、見事な力泳でした。

IMG_8024

保護者のみなさん、地域のみなさん、応援ありがとうございました。