検定取得を目指して!
2024年11月8日 17時33分漢字検定
準会場として漢字検定を実施しました。手続きや準備、そして実施は全て「コミスクえひめ」にお世話になりました。ありがとうございました。
英語検定
日曜日の面接テストに向けて、本校英語科教員とALTによる特訓です!
本番も頑張れ!肱東中生!!
漢字検定
準会場として漢字検定を実施しました。手続きや準備、そして実施は全て「コミスクえひめ」にお世話になりました。ありがとうございました。
英語検定
日曜日の面接テストに向けて、本校英語科教員とALTによる特訓です!
本番も頑張れ!肱東中生!!
今日の2時間目の授業風景です。
1年生:理科
光の進み方について学習しました。
2年生:音楽科
明日の「少年の日を祝う会」に向けて、記念合唱の練習に取り組みました。
3年生:実力テスト
今日は2日目。数学と英語です。がんばれ!受験生!!
タイピングコンテスト
本校では、情報活用能力の基礎としてのタイピングの速さと正確さを向上させるために、毎週水曜日の朝学習でタイピング練習を行っています。そして今日は「タイピングコンテスト」。県教育委員会がEILSを用いて実施します。優秀な成績を収めた生徒を「えひめっこピカイチ大賞」として表彰します。チャンスは1回!みんな真剣に取り組みました。
「ビブリオバトル」オリエンテーション
読書の秋。そして10月27日(日)~11月9日(土)は読書週間です。本校は読書活動推進のために「ビブリオバトル(知的書評合戦)」を行います。
第1回目の今日は、全校でオリエンテーションを行いました。
3年生はこれまでに経験がありますが、1・2年生は初めてのビブリオバトルです。学校図書館教育主任が概要を説明した後、全国大会の動画を見ました。今後、予選を行い、最後に全校ビブリオバトルを行います。全校生徒一人一人が「お気に入りの本」を手にビブリオバトル、楽しみです。
愛媛県新人体育大会壮行会
今週末から県内各所で愛媛県新人体育大会が開催されます。本校から卓球女子個人シングルス1名、そして大洲・喜多柔道会に所属する2名の生徒が出場します。壮行会で出場生徒一人一人が決意を発表し、代表生徒が激励の言葉を述べました。
卓球は10日(日)に松山コミセンで、柔道は16日(土)に県武道館で開催されます。
県新人も頑張れ!肱東中生!!
朝の風景
今日も「ちょボラ:葉っぱ隊」は朝清掃に取り組みます。今日は茶畑の落ち葉掃除です。ありがとう。
今日は、県下一斉に「児童生徒をまもり育てる日」です。この日は、児童生徒の安全確保に努めることを目的として設定されています。本校PTAもあいさつ運動を兼ねて見守り活動に取り組みました。ありがとうございました。
放課後の風景
「愛媛県英語力向上講座」受講中です。集中しています。英語検定取得を目指して、愛媛県教育委員会から提供されたオンデマンド動画を見て、学習を進めました。
夜の風景
PTA広報部の皆さんが、「肱友」第2号の編集会議を行われていました。ご参加いただきありがとうございます。
3年生は家庭科の学習で、12月4日(水)に菅田こども園で「ふれあい交流学習」を実施させていただきます。
今日はその準備で名札づくりに取り組みました。
園児が喜びそうなキャラクターに自分の名前を「ひらがな」や「カタカナ」で付けました。やわらかいフェルトで作りました。
今後、よりよい交流学習ができるよう、学習を続けます。