ようこそ肱東中学校ホームページへ! 

大洲市立肱東中学校 

〒795-0081 愛媛県大洲市菅田町菅田甲1790
TEL 0893-25-2910
FAX 0893-59-4079

このホームページ上のすべての情報の著作権は、肱東中学校に属します。画像の無断使用はご遠慮ください。

Copyright(C)2014 KOTO Junior High School. All rights reserved 

菅田小学校HP入り口
愛媛スクールネットサイトポリシー 
あなたのための相談窓口

 ※日記は1件だけ表示していますが、
表示件数は増やせますのでご覧ください。

R7肱東中日記

アルミ缶・ペットボトルキャップ回収 あいさつ運動

2025年4月16日 20時48分

【アルミ缶・ペットボトルキャップ回収】

    毎週水曜日は、アルミ缶・ペットボトルキャップの回収日です。1年生もたくさん持って来てくれて、人権委員長も嬉しそうでした。今日もたくさんのペットボトルキャップが集まりました。

IMG_6648

IMG_6649

 袋いっぱいのアルミ缶を持って来てくれた人もいました。いつもありがとう。

IMG_6653

【あいさつ運動】

   また、今日はあいさつ運動の日でもありました。生徒会役員と一緒に本校のマスコットキャラクターの茶々も、笑顔でみんなを出迎えてくれました。気持ちのよい挨拶が聞こえてきました。元気な挨拶はたくさんの人を清々しい気持ちにしてくれます。

IMG_6656

【全国学力・学習状況調査】

   今日は全国学力・学習状況調査の1日目でした。この調査は全国の中学3年生を対象に行われます。今日は、質問紙の回答後、理科のテストに挑みました。明日は国語と数学です。頑張れ、肱東中3年生!

R6肱東中日記

授業風景

2025年1月9日 19時00分

朝、大きな袋を持った1年生が教室から出てきました。袋にはたくさんのペットボトルキャップが!友達と一緒に回収ボックスに入れていました。いつもありがとう!
s-IMG_2828

s-IMG_2830

2時間目の授業風景をお届けします。
【1年生:英語科】
英語学習成果確認テストE-ACT(イー・アクト)に取り組んでいました。E-ACT(イー・アクト)は英語の受信力(「聞くこと」「読むこと」)及び発信力(「話すこと」「書くこと」)の強化を図るための、10分間程度で解答するテストで、県内全ての小学校第6学年の児童及び中学校第1・2学年の生徒を対象とするものです。タブレット端末で「えひめICT学習支援システム(EILS:エイリス)」を活用して解答しました。
s-IMG_2835

s-IMG_2836

【2年生:家庭科】
衣服の手入れの学習です。布についた食品のしみやポスターカラーやクレヨンの汚れを、水や各種洗剤を使って歯ブラシでたたいて落としました。正しい「しみ抜きの方法」を学びました。
s-IMG_2841

s-IMG_2843

s-IMG_2842

【3年生:理科】
今日、明日は実力テストです。冬休みの学習の成果を発揮しています。
がんばっています!受験生!!
s-IMG_2838

s-IMG_2839

1年生の背面黒板には学級担任からのメッセージが
s-IMG_E2837
今年は巳年
巳年は復活と再生の年。新しいことが始まったり、努力が実ったりする年。
脱皮を繰り返して成長するへびのように、過去の失敗も新たな成長へと変える、絶好の年にしよう。