食欲の秋 卯の花煮の作り方を紹介
2025年10月21日 14時37分【今日の給食】
栗ご飯 牛乳 鮭のマヨネーズ焼き 昆布あえ 卯の花煮
今日は、大洲産の栗を使った栗ご飯で秋を感じました。
生徒のみなさん、今日の卯の花煮(おから)はいかがでしたか?もし、おいしいと思ったら、レシピを紹介しますので作ってみてください。または、おうちの人に紹介してみてくださいね。
【給食の味を再現!卯の花煮のレシピ】
(4~5人分)
卯の花(おから)・・・100g
鶏ミンチ ・・・100g
サラダ油 ・・・小さじ2
こんにゃく・・・100g
にんじん ・・・50g
冷凍枝豆 ・・・30g
★だし汁(家庭の場合顆粒だしで作ってもOK)・・・50ml
★濃口しょうゆ・・・大さじ1
★砂糖・・・大さじ1.5
牛乳・・・40ml
①鍋に油を入れて鶏ミンチを炒める。
②①ににんじんとこんにゃくを入れてさっと炒めた後、★の調味料を入れて10分ほど炊く。
③②におからと牛乳と枝豆を入れて加熱し、よく混ぜて完成。
卯の花(おから)は、大豆から豆乳や豆腐を作る時に出る食品です。食べられずに捨てられることが多い部分ですが、調理によっておいしく食べることができます。卯の花(おから)を食べる習慣は食品ロス削減になります。
食品ロス削減!おいしい!栄養満点!安価な食材!という優れた食品である卯の花(おから)を好んで食べていけるといいですね。