2年生 マナー講座
2022年7月6日 18時39分今日は、2年生を対象にしたマナー講座が行われました。
講師の先生をお招きし、職場体験に向けての心構えや姿勢、挨拶について、時折実践を挟みながら学ぶことができました。
先生の話もしっかりとメモをし、お辞儀の角度や挨拶の文章など、いよいよ来週に迫った職場体験に向けて、準備を進めています!
少し不安があるようですが、職場体験を楽しみにしているようです。
今日習ったことを生かして、職場体験もがんばれ、肱東中生!
今日は、2年生を対象にしたマナー講座が行われました。
講師の先生をお招きし、職場体験に向けての心構えや姿勢、挨拶について、時折実践を挟みながら学ぶことができました。
先生の話もしっかりとメモをし、お辞儀の角度や挨拶の文章など、いよいよ来週に迫った職場体験に向けて、準備を進めています!
少し不安があるようですが、職場体験を楽しみにしているようです。
今日習ったことを生かして、職場体験もがんばれ、肱東中生!
3年生の総合的な学習の時間に「地域交流活動」として、菅田地区、大川地区のサロンの方々と「笹飾りづくり」を行いました。
和やかな雰囲気の中、会話を楽しみながら、和気あいあいと笹飾りを作っていきます。
そのあと、笹飾りと短冊をみんなで協力して笹にくくっていきます。
菅田地区、大川地区ともに、素敵な笹飾りが完成しました。
ご準備いただいた社会福祉協議会のみなさま、菅田地区、大川地区のサロンのみなさま、本当にありがとうございました。
みなさまの願いと、3年生の願いが届きますように…☆彡
7月2日(土)の午後、肱東中学校体育館において、「えひめこどものための音楽会(移動公演)」が開催されました。県内唯一の市民オーケストラ「愛媛交響楽団」は県内各地に赴き、子どもたちに生の演奏を披露していました。近年は、コロナの影響で開催できませんでしたが、西日本豪雨災害の復興支援とえひめ南予きずな博のイベントを兼ね、トヨタコミュニティコンサートin大洲として肱東中学校で開催することになりました。これまでも県内各地で子どもたちに生の音楽を聴かせて、感動を与えてきたことを知り、全校で本日の音楽会を楽しみにしていました。
午後1時に音楽会が始まりました。大洲市教育委員会教育長さんの激励のことばから、和んだ雰囲気でスタートしました。生徒席後方では、たくさんの保護者の方もご参観いただき、子どもたちと一緒に生の音楽(演奏)を愉しみました。
「展覧会の絵」から「プロムナード」、「弦楽セレナーデ」から第2楽章、「シンコペーテッドクロック」、歌劇「天国と地獄」など、聴いたことのある曲が多く、親しみを持って鑑賞できました。強弱や速さ、リズムなど、様々な音楽の変化に、ついつい聴き入ってしまいました。生徒のすぐ目の前で奏でられる音からは、曲の迫力さえも十分に伝わってきました。
また、ユニークな司会で進行していただいた、「らくさぶろう&ひめさぶろう」さんは、楽器紹介や音楽クイズなどで子どもたちの関心を一層高めてくれました。(クイズ正解者には、トヨタ様より景品までいただきました。)
さらに、「森のくまさんチャイコに出会った」では、転調の連続に驚きを感じるとともに、音楽の楽しさの原点を味わいました。聴いていて、とても心地よかったです。このとき、拍手は最高潮でした。
音楽会の最後に、肱東中学校の校歌をオーケストラの伴奏で歌いました。マスク越しにはなりましたが、皆が顔を上げて堂々と歌う姿にとても感動しました。ウイズコロナで立ち向かう、子どもたちのエネルギーを感じました。
オーケストラの生の音楽を聴き、音楽の楽しさやすばらしさに触れられたことは、子どもたちの心の中にいつまでも残り、癒し続けることと思います。あっという間の1時間で、暑さを忘れて心も体もリフレッシュできたように感じます。
感動とともに幸せな気持ちを与えてくださった「愛媛交響楽団」演奏者及びスタッフの皆さん、ありがとうございました。そして、開催にあたり、ご尽力いただいたすべての方々に感謝申し上げます。誠に、ありがとうございました。
梅雨明けの知らせがこんなに早く届くとは。今年も暑くなりそうで、水不足が心配です。
さて、3年生は、総合的な学習の時間に地域の史跡巡りと郷土料理作りを行いました。
史跡巡りでは、まず村島にあった戦時中の飛行場跡を見学しました。生徒たちの知らない第2次世界大戦において、ここ菅田でも多くの戦争の爪痕が残っていることにショックを受けたスタートとなりました。その後、場所を移して菅田・大川・蔵川地区において歴史に名を残した偉人の墓地や史跡を訪れました。中江藤樹先生の記念碑や満右衛門石碑・成能村農民二十七人同志郷約跡地・吉右衛門の碑(桜休場)観音堂跡地・荒間地の六地蔵・刀洗い場といわれる場所など八か所を訪問し、そこで地域の方から具体的な当時の話を聞き、見識を深めました。とても蒸し暑く山道や奥深い場所で、やぶ蚊もたくさんいましたが、充実した活動となりました。
郷土料理教室では、婦人会や食生活改善グループの方々に教えていただきながら、栗寿司、カレーコロッケ、豆苗の酢醤油和え、こんにゃくの白和え、醬油もち、桜もちを作りました。午後からは老人クラブの方々に、カローリングを教えていただき、楽しい時間を過ごしました。
地域の方々に見守られ、成長する肱東中生です。
ぐんぐん気温が上がった一日です。テストが返ってくる中、一喜一憂する生徒たちですが、授業のほうも進んでいます。
2年生の国語では、短歌の鑑賞をしているところです。グループごとに一首ずつ担当し、対抗戦で発表する予定です。その準備の話し合いを熱心にしていました。
これからも、言葉の感性を磨いていきましょう。
今日から期末テストが始まりました。3日間で8教科のテストを受けます。
どの学年も集中して一生懸命取り組む様子が見られました。
期末テスト残り2日!がんばれ、肱東中生!
2年生の総合的な学習の時間に、JA愛媛たいき青・壮年部の方々の協力を得て、学校田で田植えを行いました。
最初に大洲市に2台しかないという田植え機を使って植えていきました。乗せてもらったり、運転させてもらったりしました。
半分機械で植え、残り半分は手作業です。
田んぼに入る瞬間、あちこちで「キャー!」という歓声があがりました。
最初は田んぼに足をとられそうになっていましたが、終わるころには少し慣れた手つきで植えることができていました。
JAのみなさま、保護者のみなさま、ありがとうございました。
10月には収穫の予定です。今後の稲の成長が楽しみです。
今日は土曜日ですが、フリー参観日で登校日でした。朝から参観していただいた保護者の方もいらっしゃいました。タブレットを使った授業も見ていただく機会がもてました。
そして、1年生は3,4時間目に親子活動を行いました。例年、レクバレーが多いようですが、今年はボッチャとモルック、新しい試みに取り組んでみました。誰でも簡単にできるので、保護者の方にも多数参加していただきました。親子共々、真剣な表情で投げる姿が印象的でした。
今後も本校教育活動にご理解・ご支援をお願いします。
天候が心配されましたが、陸上・水泳大会が開催されました。
どの選手も自己ベストを目指し、力を尽くしました。
陸上では、女子100mHで2位、女子砲丸投げで3位となりました。
水泳では、男子200m平泳ぎ・男子200m個人メドレーで1位、
男子100m自由形2位、男子50m自由形3位、
女子100m平泳ぎ3位 という結果でした。
県大会に出場する選手の人は、これからも頑張ってください。
肱東中学校では、毎年1年生の総合的な学習の時間で
肱東茶を広げるために、「肱tea」という会社を立ち上げ、さまざまな活動をしています。
今日は昨年度の「肱tea」の幹部から1年生に、どのような活動をしてきたのか説明をしました。
幹部からは「大変なこともあるけど、楽しみながら、肱teaを引き継いでほしい」という願いが伝えられました。
今年度の肱teaの活動も楽しみです。