R7肱東中日記

大洲市中学生海外派遣事業出発式

2025年7月29日 17時39分

 本日、大洲市中学生海外派遣事業開会式が行われました。本校からも1名の生徒が参加します。
IMG_8419

IMG_8401

IMG_8411

 たくさんの方に見送られて、元気に出発していきました。

 「オーストラリアは冬なので羽織るものを手荷物の中に入れておくといいですね。」などと添乗員さんからアドバイスをいただいていました。気候ひとつとっても、真夏の日本と冬のオーストラリアとでは大違いです。これから12日間、イングリッシュシャワーを浴びながら、たくさんのことを学んだり、体験したりしてきてください。そして、日本のよさも再発見してきてくださいね。Good luck!

市PTA親善バレーボール大会③

2025年7月27日 13時15分

先程、本校PTAの試合が終わりました。

第3試合は、喜多小に7対27で敗れましたが、最終戦は久米小Aに21対16で勝利しました。トータル2勝2敗でした。すべての試合が終わっていませんので、順位は確定していませんが、選手の皆さんお疲れ様でした。

IMG_2621 IMG_2612

IMG_2589

IMG_2594

結果は、Aブロックの準優勝でした。(A〜Cの3ブロックに分かれて試合をしました)

IMG_2622 IMG_2624

IMG_2626

市PTA親善バレーボール大会②

2025年7月27日 10時25分

現在、本校PTAは2試合が終わりました。

第一試合は長浜中に30対23、第二試合は大洲南中に23対24で、現在1勝1敗です。どの試合も接戦で、大変盛り上がっています。

IMG_2579 IMG_2583 IMG_2585 IMG_2587

市PTA親善バレーボール大会

2025年7月27日 09時05分

7月27日(日)

 本日8時30分から市p連バレーボール大会が行われています。本校PTAも18名の皆さんが出場しています。先程、開会式が終わり9時から試合が始まりました。大洲市総合体育館で14時まで行われていますのでぜひ応援お願いします。

 なお、本校の試合は、今の試合を除き、

10時〜、11時20分〜、13時〜です。

IMG_2567 IMG_2568 IMG_2569 IMG_2570

今日も暑いですが☀️☀️

2025年7月23日 11時09分

本日も、かなり暑いです。

昨日は、二十四節気の大暑でした。暑いはずです。

そんな中でも、肱東中生は部活動や勉強を頑張っています。

DSC_2086

DSC_2085

DSC_2088

エアコンのない場所での部活動は、適宜休憩を入れながら活動していました。

DSC_2084

DSC_2083

DSC_2081

また、活動の合間に、エアコンのついた教室で休憩をするなど、熱中症対策を行っています。

DSC_2090

まだまだ夏真っ盛り! 体調に気をつけながら有意義な夏休みにしていきましょう!

愛媛県中学総体

2025年7月23日 07時25分

 7月19日(日)から、連日愛媛県中学校総合体育大会が県内各会場で実施されています。本校からは水泳競技と柔道競技に地域クラブから4名の生徒が出場しました。

 水泳・・・19日(土)・20日(日) 松山市アクアパレット

 柔道(個人戦)・・・22日(火) 愛媛県武道館

 水泳競技では1年生の男女各1名が個人種目(男女とも各2種目)やリレー(男子のみ)出場しましたが残念ながら予選敗退でした。

 柔道競技は、昨日の個人戦に男女各1名が出場しました。女子の出場者は、初戦で延長戦の末、敗退しましたが、男子90kg級に出場した谷岡君が見事第3位となり、8月3日(日)に高知県で開催される四国総体への切符を獲得しました。(おめでとうございます。)敗れはしましたが、優勝した選手相手に準決勝も接戦でした。(開始40秒くらいでとられた有効ポイントを挽回することができませんでした。)四国大会では愛媛県の代表として一つでも上位を目指して頑張ってほしいと思います。

s-IMG_2533 s-IMG_2535 s-IMG_2545 s-IMG_2549 s-IMG_2557 s-IMG_2563

ワークキャンプ

2025年7月22日 14時48分

大洲市社会福祉協議会のワークキャンプ(福祉体験学習)に、今年度、肱東中学校から8名の生徒が参加します。

7月22日〜24日、8月5日〜7日は希望ヶ丘荘、7月29日〜31日は大洲市清和園で体験させていただきます。

今日から3日間、希望ヶ丘での体験が始まりました。

DSC_2071

DSC_2075

DSC_2077

DSC_2079

施設で実際に働かれている職員の方々からお話を伺ったり利用者の方々とお話したりすることで、より身近に福祉のことを考えられるようになったと思います。

いい学びの場を与えていただいていることに感謝して頑張りましょう!

1学期終業式

2025年7月19日 14時07分

7月18日(金)

 本日、1学期終業式でした。19日からは44日間の夏休みになります。愛媛県では7月7日より、交通安全に関して緊急事態宣言が出されています。長い夏休み、交通事故や水の事故、熱中症など安全に気を付けて生活してほしいものです。

 9月1日、全校生徒が全員無事に2学期のスタートが切れることを祈りたいと思います。

s-IMG_1318 s-IMG_1324 s-IMG_1326 s-IMG_1331 s-IMG_1336 s-IMG_1337 s-IMG_1338 s-IMG_1342 s-IMG_1347 s-IMG_1350

応援合戦に向けて

2025年7月15日 18時27分

一学期も残すところ3日となりました。

3年生は、2学期にある体育大会の応援合戦の準備に取り掛かっています。

夏休み後半には、1、2年のリーダーも加わっての練習が始まります。それまでに、計画的に準備を整えようと頑張っています。

DSC_2055

DSC_2056

DSC_2057

DSC_2058

3年生にとって最後の体育大会!

感動を期待しています!

吹奏楽部、頑張っています

2025年7月11日 17時41分

 吹奏楽部の生徒たちが音楽室、音楽準備室で、パート練習をしていました。

IMG_7817 

IMG_7816

IMG_7815

 スバル音楽祭に参加した時にいただいたアドバイスを参考に、ピッチや縦を揃えること、曲のメリハリをつけること、音量を大きくするなどに注意しながら、練習に励んでいました。

 コンクールまであと3週間。自分たちで決めた課題をひとつずつクリアしながら、当日に最高の演奏ができるように頑張っていきましょう。

頑張れ、肱東中吹奏楽部!

授業の様子

2025年7月9日 15時11分

今日の授業の様子です。

1年生は社会の授業で「寒帯」「亜寒帯」について学びました。寒い地域の暮らしや気候について、地図を見ながら興味深く学んでいました。

IMG_1905 IMG_1906 

2年生は技術の授業で、育てているトマトの草引きをしました。暑い中でしたが、一生懸命に作業していました。

IMG_1898 IMG_1892 

3年生は人権作文に取り組みました。これまでの学びや自分の経験をふり返りながら、丁寧に書き進めていました。

IMG_1901 IMG_1902

笹飾り作り

2025年7月7日 22時07分

 7月7日の午後から、3年生が菅田コミュニティセンターと大川コミュニティセンターに行き、サロンの皆さんと笹飾り作りをしました。

 自己紹介をした後、早速笹飾り作りに取り掛かりました。最初はサロンの方々のアイディアの豊富さに圧倒されていましたが、作り方を教えていただきながら、生徒もたくさん飾りを作りました。あっという間に、それぞれの地区で用意されていた2本の笹は色とりどりの飾りでいっぱいになりました。 IMG_7770 IMG_7773

IMG_7777 IMG_7780

s-IMG_1171 s-IMG_1175

s-IMG_1194 s-IMG_1204

 願いを込めた短冊も飾りました。いろいろな願い事の中に、素敵な短冊を見つけました。今までの活動の集大成のような、この短冊を見ていると、3年生が確実に成長しているのがわかります。

IMG_7790 s-IMG_1218

 肱東中3年生、確実にステップアップしています。

 5月からの活動にご協力いただいた各種団体の皆さん、社会福祉協議会の皆さん、様々な貴重な体験の機会をいただき、ありがとうございました。生徒たちが、この経験と皆さんへの感謝の気持ちを忘れることなく、ふるさとに貢献できる人になっていくことを心から願っています。

IMG_7799 s-IMG_1229

令和7年7月7日 七夕献立

2025年7月7日 17時59分

          IMG_2527

白ご飯・牛乳・魚そうめん汁・鶏肉のレモン煮・マカロニサラダ

WIN_20250707_12_29_33_Pro

WIN_20250707_12_28_23_ProWIN_20250707_12_29_28_Pro

今日は七夕にちなんで星の模様のなるとが給食に出ていました。また、汁に入っている魚そうめんで、天の川をイメージすることができました。

楽しくいただきました☆彡

スバル音楽祭〜吹奏楽〜

2025年7月6日 17時59分

本日、吹奏楽部は、内子町小田にある内子町文化交流センター「スバル」大ホールにて、コンクールに向けての予行演奏がありました。

【チューニング室での様子】

IMG_6156

IMG_6157

IMG_6158

【舞台でのリハーサルの様子】

IMG_6160

IMG_6161

IMG_6159

本番での様子

IMG_2525

IMG_2526

IMG_2529

暑い中、小田までの送迎を保護者の皆さんにご協力いただき、ありがとうございました。今日の演奏で見つかった課題をしっかり見直し、さらに良い演奏になるよう8月2日のコンクール本番に向けて、頑張りたいと思います。

室戸少年自然の家 4日目

2025年7月5日 11時27分

7月5日(土)

 1年生の室戸少年自然の家の活動も最終日となりました。10時ごろに連絡があり、退所式を終え全員元気に自然の家を出発しました。途中、昼食をとり帰校します。保護者の皆さんにはメールで到着時刻をお知らせします。

<退所式前の様子です>

IMG_2522

<出発前に記念撮影>

IMG_2523