R7肱東中日記

認知症絵本教室

2025年6月17日 16時46分

 6月17日の5・6時間目、3年生は「認知症絵本教室」を行い、「認知症」について学びました。
 最初に、音声訳サークルの方に絵本の読み聞かせをしていただきました。聴き終わった後の生徒の穏やかな表情がとても印象的でした。

IMG_7502

 その後、福祉施設の方から、認知症とはどんな病気か、認知症の方へはどのように接したらよいのかなどについて教えていただきました。

IMG_7510

 後半は、グループに分かれて、認知症について分かったこと、自分たちにできることを話し合いました。どのグループも自分の経験や考えを出し合いながら、上手に意見をまとめていました。

IMG_7531

IMG_7543

 最後に各グループの発表を行い、自分たちの意見をシェアし合いながら、全員で考えを深めることができました。

IMG_7547

 今回も講師の先生方や大洲市社会福祉協議会の皆さんのおかげで、大変有意義な時間になりました。

IMG_7522

IMG_7559

 今回の経験を7月4日と7日の交流・体験活動に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。