人権まつりに向けて
2025年9月22日 16時07分秋分の日を明日に控え、やっと朝晩涼しくなりました。
今日の6時間目、人権委員会から人権標語の書き方についての説明会がありました。10月26日の人権まつりで披露する予定です。
その後、各教室で先生からのアドバイスをいただきながら、標語作成に頑張りました。
人権を意識するよい機会です。じっくり時間をかけて、取り組みましょう。
大洲市立肱東中学校
〒795-0081 愛媛県大洲市菅田町菅田甲1790
TEL 0893-25-2910
FAX 0893-59-4079
このホームページ上のすべての情報の著作権は、肱東中学校に属します。画像の無断使用はご遠慮ください。
Copyright(C)2014 KOTO Junior High School. All rights reserved
菅田小学校HP入り口
愛媛スクールネットサイトポリシー
あなたのための相談窓口
※日記は1件だけ表示していますが、
表示件数は増やせますのでご覧ください。
秋分の日を明日に控え、やっと朝晩涼しくなりました。
今日の6時間目、人権委員会から人権標語の書き方についての説明会がありました。10月26日の人権まつりで披露する予定です。
その後、各教室で先生からのアドバイスをいただきながら、標語作成に頑張りました。
人権を意識するよい機会です。じっくり時間をかけて、取り組みましょう。
人権まつり
第2部 人権標語ショートショート 続きからです
◆書道パフォーマンス
作品は、体育館後方に掲示しておりますので、来校の際にご覧ください。
第3部
◆吹奏楽部ミニコンサート「宝島」他
〈Special Thanks〉
最後の演奏まで、私たち吹奏楽部を応援してくださり、ありがとうございました。
◆閉会行事
○合唱表彰 閉会あいさつ
PTAバザー
PTAバザーでお弁当を販売しました。ご協力いただきありがとうございました。
テーマ「輝く未来へ~107人が主人公」にそった企画・運営により、ステージ発表、展示発表ともに工夫され、発表者の思いが見事に表現されていました。また、実行委員会の各部、そして発表者は昼休みや放課後に打ち合わせや練習を重ね、自分たちの手で「人権まつり」を成功させようと熱心に取り組みました。そのおかげで、会場のすべての人が楽しみ、感動する一日になりました。どうもありがとう。
保護者の皆さま、地域の皆さま、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。皆さんの温かい笑顔と拍手に包まれ、「人権まつり」が盛大に開催できました。どうもありがとうございました。