愛媛県学力診断調査の1日目の3教科のテストがありました。どの教科もタブレットを用いて行われました。3時間目の理科の様子です。みんな真剣に取り組んでいました。
そして、終わりの会の時には、生徒会役員立候補者が各クラスに行き、自己アピールを行いました。3日間かけて、3〜4人の立候補たちが各学年を訪問します。3年教室では、先輩たちが後輩たちにたくさんの質問をしていました。来年の肱東中のリーダーを決める大事な役員選挙だということをしっかりと受け止めて、後輩たちを応援している3年生の気持ちが伝わってきました。
頑張れ2年生!
本日は、大洲警察署生活安全課から講師の先生をお招きして、「情報モラル教室」を開催しました。
「知らなかった」では済まない犯罪やトラブル等について、分かりやすくお話していただきました。
スマホや携帯電話、ゲーム機などを使用している生徒は多く、身近なこととして受け止め、真剣に耳を傾けていました。 情報化社会に潜む危険性に気付き、自分を守る力の必要性を感じる時間でした。講師の先生、ありがとうございました。
生徒会本部役員の選挙運動が明日から始まります。2年生が13人立候補しており、明日からの選挙運動に備えているところです。3年生の本部役員、執行部の活動もあと少しになりました。いい締めくくりといいスタートができるいい区切りの選挙になることを期待しています。
今日で、期末テストが終了しました。どの学年も真剣な表情で問題に取り組んでいました。
教科によっては、タブレットで行うテストもありました。これで終わったと思わず、振り返りをしてこれからの学習に生かしましょう。
本校は、大洲市を流れる肱川の中流に位置する全校生徒92名の小規模校です。温厚で素直な生徒が多く、諸活動に対して意欲的に取り組んでいます。教職員も個性豊かで、毎日明るく元気に学校生活を送っています。しかし、一方で、本校にも「いじめ・不登校等に関する課題」が存在し、家庭や地域、関係機関等と連携を図りながら予防や対策に日々取り組んでいます。
11月28日(火)に本校で、「令和5年度いじめ・不登校等に関する研修会」を開催しました。講師に医師の澤井稔先生をお招きし、肱東中学校と菅田小学校の教職員や主任児童委員の方々を対象にして、ご講演いただき、研修を深めました。
講演では、いじめの認知件数やいじめ0の再確認、重大事態の予防、組織対応の重要性など、詳しく丁寧に説明していただき、自校の取組を見直すよい機会となりました。また、不登校の課題については、大洲市内の現状を踏まえ、取組の意義や適切な対応、新たな取組の紹介とその活用、管理職や学級担任へのアドバイスなど、幅広く実態に即した指導助言をいただきました。
講師の先生から教わったことを今後の教育活動にしっかりと生かせるよう、皆が力を合わせて取組を進めていきたいと思います。
今回は、日曜日に行われた大洲市駅伝大会の様子をご覧ください。
選手たちは、約1か月間に渡ってこの日のために練習を重ねてきました。
選手たちは力走を見せ、男女ともに3位入賞という結果を残しました。
選手の皆さん、お疲れ様でした!!
昼休み、代表委員会が行われました。
生徒会本部役員の任期も残すところ1か月。
次期生徒会役員に、スムーズにバトンを渡せられるように
したいですね。
代表委員会が終わった後、生徒会役員10名が何やら楽しそうに
打ち合わせをしていました。
来週、生徒会が企画した行事があるようです。
お楽しみに!!
いよいよ日曜日が大洲市駅伝大会です。清掃後、壮行会が行われました。
どの区間の選手もしっかりとした決意表明でした。
当日は、自己ベストを目指して、タスキをつないでください。
明日は、延期となった人権参観日です。多くの方のご来校をお待ちしています。
透き通る青空の休日です。
今日は大洲市主催「お城deコーラス思い出事業」があり、
大洲市内の中高生が大洲城で合唱を行いました。
肱東中学校からも25名の生徒が参加し、
大洲城に素敵で素晴らしい歌声を響かせました。
改めて中高生のパワー、そして歌声が持つパワーを感じました。
歌い終わった後は、大洲城の見学をさせていただきました。
参加してくれたみなさん、本当にありがとうございました。