人権まつりに向けて
2025年9月22日 16時07分秋分の日を明日に控え、やっと朝晩涼しくなりました。
今日の6時間目、人権委員会から人権標語の書き方についての説明会がありました。10月26日の人権まつりで披露する予定です。
その後、各教室で先生からのアドバイスをいただきながら、標語作成に頑張りました。
人権を意識するよい機会です。じっくり時間をかけて、取り組みましょう。
大洲市立肱東中学校
〒795-0081 愛媛県大洲市菅田町菅田甲1790
TEL 0893-25-2910
FAX 0893-59-4079
このホームページ上のすべての情報の著作権は、肱東中学校に属します。画像の無断使用はご遠慮ください。
Copyright(C)2014 KOTO Junior High School. All rights reserved
菅田小学校HP入り口
愛媛スクールネットサイトポリシー
あなたのための相談窓口
※日記は1件だけ表示していますが、
表示件数は増やせますのでご覧ください。
秋分の日を明日に控え、やっと朝晩涼しくなりました。
今日の6時間目、人権委員会から人権標語の書き方についての説明会がありました。10月26日の人権まつりで披露する予定です。
その後、各教室で先生からのアドバイスをいただきながら、標語作成に頑張りました。
人権を意識するよい機会です。じっくり時間をかけて、取り組みましょう。
【みだしなみ集会】
生徒集会は全校生徒による「友情の3か条」から始まります。
人権委員長に合わせて「自分を表現しよう、違いを認めよう、注意しあおう」と唱和し、一人一人ができているか、確認します。
次は学級委員会が「みだしなみ検査」を行いました。
学年部の教員と一緒に確認していきます。
最後に生徒会役員が「あいさつ先出運動」の現状について、学年ごとに発表しました。
いつでも、どこでも、誰にでも、明るいあいさつができる肱東中生を目指します。
【駅伝練習】
今日の駅伝練習はタイムトライアルです。女子は2㎞、女子の1区走者と男子は3㎞、走りました。
11月24日(日)の駅伝大会を目標に「努力の道:肱東中ロード」を走ります!
がんばれ!!肱東中駅伝練習メンバー!!