人権まつりに向けて
2025年9月22日 16時07分秋分の日を明日に控え、やっと朝晩涼しくなりました。
今日の6時間目、人権委員会から人権標語の書き方についての説明会がありました。10月26日の人権まつりで披露する予定です。
その後、各教室で先生からのアドバイスをいただきながら、標語作成に頑張りました。
人権を意識するよい機会です。じっくり時間をかけて、取り組みましょう。
大洲市立肱東中学校
〒795-0081 愛媛県大洲市菅田町菅田甲1790
TEL 0893-25-2910
FAX 0893-59-4079
このホームページ上のすべての情報の著作権は、肱東中学校に属します。画像の無断使用はご遠慮ください。
Copyright(C)2014 KOTO Junior High School. All rights reserved
菅田小学校HP入り口
愛媛スクールネットサイトポリシー
あなたのための相談窓口
※日記は1件だけ表示していますが、
表示件数は増やせますのでご覧ください。
秋分の日を明日に控え、やっと朝晩涼しくなりました。
今日の6時間目、人権委員会から人権標語の書き方についての説明会がありました。10月26日の人権まつりで披露する予定です。
その後、各教室で先生からのアドバイスをいただきながら、標語作成に頑張りました。
人権を意識するよい機会です。じっくり時間をかけて、取り組みましょう。
肱東中学校では5教科の基礎学力の定着を目指し、「2weekテスト」を実施しています。
今日は朝学習で社会科の2weekテストを実施しました。
〈1年生〉
〈2組〉
〈2年〉
〈3年〉
生徒は学期末に表彰される「優秀賞」や「満点賞」を励みに頑張ります。
また、学年対抗の最高平均点を目指して頑張ります。前回の国語科は3年生がトップでした。今回は何年がトップをとるか楽しみです。
放課後、英語検定を実施しました。5級から準2級まで、18名の生徒が受検しました。
初めて受検する生徒も、これまで受検したことのある生徒も、みんな緊張の表情でした。
2weekテストも英語検定もがんばる、肱東中生でした!