人権まつりに向けて
2025年9月22日 16時07分秋分の日を明日に控え、やっと朝晩涼しくなりました。
今日の6時間目、人権委員会から人権標語の書き方についての説明会がありました。10月26日の人権まつりで披露する予定です。
その後、各教室で先生からのアドバイスをいただきながら、標語作成に頑張りました。
人権を意識するよい機会です。じっくり時間をかけて、取り組みましょう。
大洲市立肱東中学校
〒795-0081 愛媛県大洲市菅田町菅田甲1790
TEL 0893-25-2910
FAX 0893-59-4079
このホームページ上のすべての情報の著作権は、肱東中学校に属します。画像の無断使用はご遠慮ください。
Copyright(C)2014 KOTO Junior High School. All rights reserved
菅田小学校HP入り口
愛媛スクールネットサイトポリシー
あなたのための相談窓口
※日記は1件だけ表示していますが、
表示件数は増やせますのでご覧ください。
秋分の日を明日に控え、やっと朝晩涼しくなりました。
今日の6時間目、人権委員会から人権標語の書き方についての説明会がありました。10月26日の人権まつりで披露する予定です。
その後、各教室で先生からのアドバイスをいただきながら、標語作成に頑張りました。
人権を意識するよい機会です。じっくり時間をかけて、取り組みましょう。
今日は月曜日!ALTのジャクソン先生との英語の授業です!
〈2年生の英語の授業〉
動名詞の学習をしました。最初は、動名詞???という感じでしたが、アクティビティを通して、徐々に理解することができました。
最近、手を挙げて、積極的に授業に参加する生徒が増えてきました。頼もしいことです。
〈3年生の英語の授業〉
3年生の英文法はどんどん難しくなっていきます。今日は現在分詞の学習です。現在進行形、動名詞、現在分詞、全てing形を使うので、3年生も最初は???でしたが、グループで協力しながら、問題を解いていくことができました。入試に向けて、書く活動も頑張っています。
〈いよいよ明日は新人体育大会!!〉
6時間目の最後頃から降り出した雨は、放課後も勢いよく降り続きました。青空ものぞいていましたが、グラウンドもテニスコートも練習できないほど水が溜まってしまいました。グラウンドで練習することはできませんでしたが、サッカー部もソフトテニス部もミーティングをして、明日の試合に向けて、士気を高めました。
バレーボール部と卓球部は、明日の試合に向けて、最後の調整を行いました。
明日はいよいよ新人戦です。
頑張れ!肱東中生!!