体育大会
2025年9月14日 14時26分本日、令和7年度体育大会を実施しました。
本年度の体育大会スローガン「光輝燦然」を目標に力を結集させ、きびきび、明るく、元気に最高の思い出を作り上げるように取り組みました。
そして、会場のすべての皆さんに笑顔と勇気、そして感動を届けました。
保護者の皆さん、地域の皆さんの温かい声援の中で、各ブロックが一致団結し、力を結集させて最高の思い出を作ることができた1日となりました。
ありがとうございました。
大洲市立肱東中学校
〒795-0081 愛媛県大洲市菅田町菅田甲1790
TEL 0893-25-2910
FAX 0893-59-4079
このホームページ上のすべての情報の著作権は、肱東中学校に属します。画像の無断使用はご遠慮ください。
Copyright(C)2014 KOTO Junior High School. All rights reserved
菅田小学校HP入り口
愛媛スクールネットサイトポリシー
あなたのための相談窓口
※日記は1件だけ表示していますが、
表示件数は増やせますのでご覧ください。
本日、令和7年度体育大会を実施しました。
本年度の体育大会スローガン「光輝燦然」を目標に力を結集させ、きびきび、明るく、元気に最高の思い出を作り上げるように取り組みました。
そして、会場のすべての皆さんに笑顔と勇気、そして感動を届けました。
保護者の皆さん、地域の皆さんの温かい声援の中で、各ブロックが一致団結し、力を結集させて最高の思い出を作ることができた1日となりました。
ありがとうございました。
3時間目、1年生は保健体育の授業でした。中学校に入学して初めての水泳です。中学校のプールで泳ぐのは初めてで、最初は不安そうでしたが、徐々に慣れ、途中からは笑顔も見られました。来週からは、いよいよ室戸少年自然の家での宿泊研修が始まります。太平洋で泳ぐ準備ができましたね。
放課後、英語キャンプのスタッフミーティングが、本校で行われました。今年度からは宿泊はなくなり、8月5・6日に大洲北中学校で行われます。英語に興味がある人、新しいことにチャレンジしたい人、ぜひ参加してください。(2、3年生に文書を配付しましたが、3年生優先です。)
テスト期間に入り、学級委員会が学習時間調査を行い、終わりの放送で、学級委員長が各クラスの平均時間を放送していますいます。先週は1年生の学習時間が、他学年を上回っていました。金・土・日の学習時間は3年生が1番に輝き、その放送を聞いた3年生の教室からは歓声が上がっていました。やっぱり1番は嬉しいですよね。また、各学年の「No.1ノート」も掲示しています。足を止めて、友達のノートを見ながら、「すごい。」「きれい」という言葉だけでなく、「こうやったらいいんだ。」という声が聞こえてきました。自分の学習方法がまだ見つかっていない人は、ぜひ、参考にしてみてはどうでしょう。