ようこそ肱東中学校ホームページへ! 

大洲市立肱東中学校 

〒795-0081 愛媛県大洲市菅田町菅田甲1790
TEL 0893-25-2910
FAX 0893-59-4079

このホームページ上のすべての情報の著作権は、肱東中学校に属します。画像の無断使用はご遠慮ください。

Copyright(C)2014 KOTO Junior High School. All rights reserved 

菅田小学校HP入り口
愛媛スクールネットサイトポリシー 
あなたのための相談窓口

 ※日記は1件だけ表示していますが、
表示件数は増やせますのでご覧ください。

R7肱東中日記

体育大会 

2025年9月14日 14時26分

本日、令和7年度体育大会を実施しました。

 本年度の体育大会スローガン「光輝燦然」を目標に力を結集させ、きびきび、明るく、元気に最高の思い出を作り上げるように取り組みました。  

 そして、会場のすべての皆さんに笑顔と勇気、そして感動を届けました。

 IMG_1550

IMG_1546

IMG_1569

IMG_1616

IMG_1660

IMG_1678

IMG_1635

s-IMG_2504

s-IMG_2528

s-IMG_2535

s-IMG_2537

 保護者の皆さん、地域の皆さんの温かい声援の中で、各ブロックが一致団結し、力を結集させて最高の思い出を作ることができた1日となりました。
 ありがとうございました。

R6肱東中日記

2年生 キャリア教育セミナー「マナー講座」 

2024年6月20日 16時26分
2年

 本日、2年生は職場体験学習に向け、講師の先生に来校いただき「マナー講座」を実際しました。

IMG_7857

気持ちの良いあいさつからスタートです!

1 「心」心構えについて

 事業所の方々に「感謝の気持ち」をもって「恩返し」すること、「来てくれてよかったな」と思っていただけるよう、一生懸命に取り組む「心の持ち方」について学びました。

IMG_7838

2 知識について

 礼に始まり、礼に終わる「礼儀について」、また、「第一印象の重要性」「言葉遣い」「身だしなみとおしゃれの違い」などについて細かい内容まで学びました。

IMG_7835 

IMG_7836

3 姿勢について

 立っている姿勢、お辞儀の仕方、声の出し方、感じのいい声など、実際に声に出したり、お辞儀の角度を確認したりしました。

IMG_7828 

IMG_7829

4〈ロールプレイング〉あいさつの練習

 実際に、「当日の朝のあいさつ」「帰るときのあいさつ」を一人一人が考え、ペアで練習しました。

IMG_7847 

IMG_7850

あいさつの4つのポイントを学びました。

①自分から積極的に

②必ず相手の目を見て

③明るくさわやかに

④笑顔を忘れない

最後に、礼儀正しく、お礼のあいさつができました。

IMG_7855

 2年生は、今日の講座で「マナー」について考えました。社会に出たときに大切な「マナー」を理解し、コミュニケーション能力を伸ばして、よりよい人間関係を築いていきましょう。好印象の話し方を心掛け、充実した職場体験になるよう、がんばれ!肱東2年生!!