体育大会練習
2025年9月9日 17時55分9月9日、放送委員会のお昼の放送によると、ポップコーンの日、また、重陽の節句の日でもあります。
今日は、3・4時間目、そしてお昼からも体育大会の練習に取り組みました。
各個人種目の練習も行いました。
明日は予行練習!
栄養教諭の先生からのアドバイスにもあったように、しっかり朝食を食べて頑張りましょう!
大洲市立肱東中学校
〒795-0081 愛媛県大洲市菅田町菅田甲1790
TEL 0893-25-2910
FAX 0893-59-4079
このホームページ上のすべての情報の著作権は、肱東中学校に属します。画像の無断使用はご遠慮ください。
Copyright(C)2014 KOTO Junior High School. All rights reserved
菅田小学校HP入り口
愛媛スクールネットサイトポリシー
あなたのための相談窓口
※日記は1件だけ表示していますが、
表示件数は増やせますのでご覧ください。
9月9日、放送委員会のお昼の放送によると、ポップコーンの日、また、重陽の節句の日でもあります。
今日は、3・4時間目、そしてお昼からも体育大会の練習に取り組みました。
各個人種目の練習も行いました。
明日は予行練習!
栄養教諭の先生からのアドバイスにもあったように、しっかり朝食を食べて頑張りましょう!
今日は二人の先生が授業を公開し、職員研修に役立てました。
研究授業①
2時間目、教育実習生が3回目の授業を行いました。今日は3年生で「現在完了形の疑問文」についての学習です。ペア学習を取り入れて、学びを深める授業でした。
研究授業②
4時間目は全校で行う国語科の授業でした。
縦割り班で行う「話合い活動」で、話合いの意義や手順等を確認した後、「Itoカード」を活用してグループディスカッションを展開しました。学習課題は「互いの発言を結びつけて考えをまとめよう」です。3年生が司会者を担当し、合意形成に向けて互いが相手の意見を尊重しながら、話合いを行うことができました。
今回の「話合い」についての学びが、他教科や学級活動、生徒会活動での話合いに生かされることを期待します。がんばれ!肱東中生!!