修学旅行1日目
2025年4月23日 07時25分いよいよ修学旅行!
今日は、曇り空。でも、生徒の顔は快晴です。
結団式のあと、バスの中へ!
なんと、今回載せていただくバスは新車だそうです。ほんのり、新車の匂いがするバスの中で、テンションを徐々に上げている3年生でした!
これから、4日間、活動の様子をホームページで随時ご報告していきます。
大洲市立肱東中学校
〒795-0081 愛媛県大洲市菅田町菅田甲1790
TEL 0893-25-2910
FAX 0893-59-4079
このホームページ上のすべての情報の著作権は、肱東中学校に属します。画像の無断使用はご遠慮ください。
Copyright(C)2014 KOTO Junior High School. All rights reserved
菅田小学校HP入り口
愛媛スクールネットサイトポリシー
あなたのための相談窓口
※日記は1件だけ表示していますが、
表示件数は増やせますのでご覧ください。
いよいよ修学旅行!
今日は、曇り空。でも、生徒の顔は快晴です。
結団式のあと、バスの中へ!
なんと、今回載せていただくバスは新車だそうです。ほんのり、新車の匂いがするバスの中で、テンションを徐々に上げている3年生でした!
これから、4日間、活動の様子をホームページで随時ご報告していきます。
今日の4校時に、「生徒総会」を実施しました。
最初に議長団が選出され、続いて生徒会長が、「生徒会スローガンである「一寸光陰」のもと一日一日を大切に、この1年間、みんなで協力し、みんなが主役になれるよう、がんばりましょう。」とあいさつしました。
次に各専門委員長から、今年度の活動目標や活動内容についての発表がありました。どの専門委員会も、全校生徒が楽しめそうな活動を企画しているようです。
次は各学年の学級目標の紹介です。数日前から生徒総会に向けて、学級委員を中心に学級目標を考え、ポスターを作成し、発表練習もしました。
1年1組 「優協明温」優しく協力して明るい学級
1年2組 「挑戦力・努力・協力」
2年1組 「二十九花繚乱」それぞれの個性を咲かせよう
3年1組 「love yourself love your friends」自分も仲間も大切に
学級委員会が今年度の目標として「3入1着100%」を掲げています。
「3入1着」とは、3分前に教室に入り、1分前に着席するという、肱東中の決まり事です。
「3入1着」が守れているかを調査したところ、「まあまあ守れている60%」「守れている30%」でした。この調査結果を基に、どうすれば、生徒全員が「3入1着」ができるようになるか、学級で話し合い、生徒総会で意見を述べました。
「3入1着」を実践することの意義
・授業が始まるまでに心が整えられる、心の余裕を持つことができる。
・時間を守ることは社会に出ても必要なこと。(社会のマナー) などの意見が出ました。
「どうしたら、100%になるか」について
・学級委員長を中心に、声掛けをしたり注意をしたりする。
・タイマーをかける。
・一人一人の自覚が大切(常に時計を見ながら動く。)
肱東中は、ノーチャイムで学校生活を送っています。
生徒総会で出た意見を大切に、「3入1着100%」をみんなで意識し、実行していきましょう。
がんばれ! 肱東中生!!