2年生 美術の授業
2025年10月30日 11時47分2年生は、美術の授業で少年の日の記念行事に展示するための自画像を切り絵で作成しています。写真をもとに原画を作り、画用紙を重ねて切っていきます。カッターナイフに不慣れで苦戦している生徒もいますが、集中して取り組んでいます。
出来上がった切り絵は、いろいろと工夫した台紙に貼って完成です。少年の日記念集会での展示が楽しみです。
大洲市立肱東中学校
〒795-0081 愛媛県大洲市菅田町菅田甲1790
TEL 0893-25-2910
FAX 0893-59-4079
このホームページ上のすべての情報の著作権は、肱東中学校に属します。画像の無断使用はご遠慮ください。
Copyright(C)2014 KOTO Junior High School. All rights reserved
菅田小学校HP入り口
愛媛スクールネットサイトポリシー 
あなたのための相談窓口
 ※日記は1件だけ表示していますが、
表示件数は増やせますのでご覧ください。
2年生は、美術の授業で少年の日の記念行事に展示するための自画像を切り絵で作成しています。写真をもとに原画を作り、画用紙を重ねて切っていきます。カッターナイフに不慣れで苦戦している生徒もいますが、集中して取り組んでいます。
出来上がった切り絵は、いろいろと工夫した台紙に貼って完成です。少年の日記念集会での展示が楽しみです。
先日、搬入していただいた大洲産ヒノキで作られた新しい机、本日使用開始です。
朝、3年教室では温かみのある明るい机とヒノキの香りが生徒を迎えてくれました。
学級活動の時間には、この木製机椅子の製作に携わった方に授業をしていただきました。
大洲森林組合の課長さんには、大洲市の循環型林業について話していただきました。
また、加工業者さんには木材が机になるまでの工程等について説明していただきました。
新年度から新しい机を使っての授業を楽しみにしていた3年生、机を大切に使い、授業に集中して取り組んでくださいね。