修学旅行 最終
2025年4月26日 19時42分19時に全員元気に帰校しました。
四日間、添乗員さん、バスの運転手さんをはじめ、多くの方々に支えられ無事に過ごすことができました。ありがとうございました。
解団式の生徒代表挨拶にあったように全体を通してはよかったですが、一人一人の行動を振り返ると課題が見つかりました。その課題を克服することで今以上の集団に変われます。3年生の皆さん、これからの学校生活に4日間の学びを生かしましょう。
大洲市立肱東中学校
〒795-0081 愛媛県大洲市菅田町菅田甲1790
TEL 0893-25-2910
FAX 0893-59-4079
このホームページ上のすべての情報の著作権は、肱東中学校に属します。画像の無断使用はご遠慮ください。
Copyright(C)2014 KOTO Junior High School. All rights reserved
菅田小学校HP入り口
愛媛スクールネットサイトポリシー
あなたのための相談窓口
※日記は1件だけ表示していますが、
表示件数は増やせますのでご覧ください。
19時に全員元気に帰校しました。
四日間、添乗員さん、バスの運転手さんをはじめ、多くの方々に支えられ無事に過ごすことができました。ありがとうございました。
解団式の生徒代表挨拶にあったように全体を通してはよかったですが、一人一人の行動を振り返ると課題が見つかりました。その課題を克服することで今以上の集団に変われます。3年生の皆さん、これからの学校生活に4日間の学びを生かしましょう。
1年:今週の総合
今週、1年生は「総合的な学習の時間」に「肱tea」の探究活動に取り組みました。それぞれの部でマーケティングを研究したり、営業のための名刺を作ったり……。
寒い中、屋外で、みかんの皮や貝殻、卵の殻を材料にして、肥料作りに励む生徒もいました。
3年:学習相談
昨日「帝京第五高校学業奨学生入試」を終えた3年生ですが、今日の放課後は「学習相談」に参加していました。
希望の進路実現に向けて、学力の向上を目的として行っている「学習相談」です。希望する生徒が、5教科の学習に取り組みます。今日は、社会科の学習を行っていました。
問題集やワークに取り組んだり、友達や教科担任に質問したりしながら真剣に学習していました。
いよいよ入試本番を迎えました。体調に気を付け、入試に向けた準備をしていきましょう。